どっかの掲示板で話が出てたので…って言う訳じゃないんですが、フレーム内で余所へリンクする場合はどうするのが一般的なんでしょうねぇ。
わしはこの日記の一部を除き、基本的にはtarget=”_blank”、もしくはtarget=”_top”をつけるようにしていますが…というのも、一見したときに余所のページが自分のページかどうか区別できなくなることを避けたいがためです。明確に「余所へのリンク」って書いてある場合はともかくとして、「このページを参考にしてください」とかの文字でリンクされていた場合、フレーム内で処理しちゃうと余所なのか否かわかりにくくなっちゃいます(いちいちリンク先を調べながら飛ぶ人は、いわゆる「普通のインターネットユーザ」には少ないと思われ。)し、逆にそうされることがそのリンク先のページ作成者に対し、失礼に当たるかなぁ、と。…例によってわしの考え過ぎかなぁ?(^^;。
ちなみに本ページについては、トップページにリンクを貼る場合、できる限り_blankか_top指定をしていただきたいな…みたいな。じゃないと見づらいし(^^;。
#いや、そりゃさ『[shift]+左クリック』や『リンク上で右クリック→「新しいウインドウで開く(N)」選択』(IEの場合)すれば新しいウインドウで開く(target=”_blank”相当)ことくらいは知ってますけど、そんな使い方してくれる人は少ないだろうし、何より面倒(^^;。