鳩山さんの日記のツッコミにNetMDの話題が出てたのを見て「NetMDってなんぞや?」と思い、色々調べたら、ちょうどいい具合にこんなのを見つけまして。ふーむ、結構良さげやねぇ。
というのも、わし、いわゆるMP3プレーヤは「音質的に却下」なので(^^;。もちろん全ての機器を聴いた訳じゃないんですが、殆どの製品でわしのポータブルMDプレーヤ(3年前のモノ)と比較して「なんだこりゃ」という音しか聴けなかったので、「ああ、MP3プレーヤってのはそういうところに重点を置かないのが普通なんだな…」という印象があります。実際MP3はATRACより圧縮率高いから当然と言えば当然なのですが。
ただ、MDはダビングが面倒すぎて、結局活用に至ってないのも事実だったり。正直、MDにダビるよりはパソコンのCD-Rドライブで焼いちゃった方が楽、とか思うし。(でも、後者も書き込み速度にもよるけど、音質ではいまいちのことが多いんだよなぁ…)
んで、NetMD。今までのMDの「ダビングが面倒」という点に対して、一石を投じることになるのではないかなぁ、と期待。と言うか、かなり欲しいかも(笑)。