♪あきはば〜ら、あきはば〜ら、店長(略)

たじ氏よりDVD-R/RWドライブDVR-104を受け取るため、秋葉原へ。ちと早くつきすぎたため、軽く巡回するも特に欲しいものは無く。

たじ氏と合流し、昼食をとりながらドライブを受け取った際、某所で話題になっているSEGAのSKA-3000(セガカラ用のアンプ)が\6‚000で売っているという話をしたところ、興味を持たれたようなので、情報を集めたあと販売店である秋月電子へ実物を見に行く。…しかし、実物を見るのは別に初めてじゃないのですが、改めて見てもあんまり欲しくないデザインですなぁ。中身はDENONのPMA-390II相当という話らしい(とは言え、プリ機能は極力削減されていて、フロントパネルあるのはボリュームと左右バランスつまみ、電源スイッチのみ。また、入力端子は1系統だけです)ので、音質はそれなりのものと思われるんですが。…念のために言うなら、別に私は業務用のデザインが嫌い、って訳じゃないです。黒だからいやだ、ってわけでも無い。ただ「安っぽい」のはダメ。特にフルコンサイズでSKA-3000の様な「家庭用としてはもちろん、業務用としても安っぽいデザイン」には愛着が湧いてきません。持っていて愛着を感じられない機械は、どんなに良かろうと最終的にゴミにしてしまうのがオチなので、結局わしは手を出さず。たじさんも購入しなかったようですが。と言うか、もっと小さいものを想像してたっぽいです。

なお、この辺は価値観の違いなので、買った人がどうだとか言う気は毛頭無いです、と言うことを念のため付け加えさせて頂きます。まあ、わしも工房の頃のようにまっとうな機材を持ってなければ、買っていた可能性高いですし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください