19時頃、旅人氏車に乗って宇都宮を出発し、21時半頃我孫子に到着しました。着くなりhiroshi氏の部屋でいろんなものを物色。なんだか結構気になるものがたくさんありましたが、時間があまり無かったのでパッケージを見てその内容を想像するに留めました(w。その後、tomo氏、ひらつか氏も合流し、馬車道柏店で夕食。店の入り口でひらつか氏が「拉致」だとか訳の分からないことをボソったりしていました。…お願いですから、公共の場で怪しすぎる話をしないで下さい(w。
さて、このメンツが集まると必ず出るのが「YRP勤務時代の伝説」。いや、伝説というか、単純に無茶苦茶だった仕事生活をひたすら懐かしむだけと言う感じでしたが、何となく話が盛り上がって来て、「今からYRPに行くか?」とか言う話になり、急遽横須賀に行くことが決定(笑)。途中で見光氏を拾い、いつまにか開通していた首都高速湾岸線の「本牧ふ頭〜幸浦」間を経由してYRPへ。到着したのは午前4時過ぎでしたが、こんな時間にもかかわらず、不夜城のごとく照明が灯り続けるかつて我々が働いていた某フロア。「お前ら、4年間何にも変わってないんかい」とあきれ果てる一行。それにしても、YRPもかつてと比べて随分と建物が増えてそれっぽい感じになったなぁ、と思いました。我々がYRP入り(?)した頃は、「NTTドコモ R&Dセンタ(今の建物の一部分)」、「YRP1番館&2番館」、「ローズテリア」位しかなかったんですけどねぇ…(それ故、当時の我々は「陸の孤島」だとか「隔離施設」などと呼んでたりしたんですがね(w)。
次に城ヶ島へ。到着は午前5時くらいでしたが、既に空が明るくなっており、防波堤には海釣りを楽しむ人たちが沢山見受けられました。YRP勤務当時は、新しい車を購入したり、「なんとなく気分転換に」と深夜ドライブをした際に必ず城ヶ島に行ったのです(目的は聴くな(w)が、正直、空が群青な時以外に行ったのは初めてだったり(笑)。なんとなく海辺でまったりしつつ思ったのは、んー、結構いい場所じゃん、横須賀。いや、もう仕事で行くのはこりごりですけれど。
その後、横須賀中央駅前を経由して、見光氏邸まで戻り、解散。時間は既に7時を過ぎており、見光氏とわしは「スンスンオフ」に出掛けるまで仮眠を取ることにしました。