Daily Archives: 2002年9月7日(土)

鯛靴

むー、やっぱりブレーキ整備は必須ですか。ブレーキの現状は、普通に街乗りしてる分には問題ないとはいえ、ちと無茶するとヤバいレベルなので、とてもサーキットなんぞ走れる状態にないのは重々承知ではあるんですけどね。つーか、走行会に出るお金は有っても、ブレーキ整備する金がないので、非常に躊躇中。今回は見学だけにしようかなぁ。(つーか、見学だけって出来るのかな?(w)

ちなみに、非常にどーでも良いことですが、「GT-R」「RB」と聴いて、「直6エンジンをInstall?180SXに…?」と一瞬思ってしまったわしはかなりアレだと思った(w。

鯛靴

その後、あまりにも退屈で腹が立ってしまうほどだったため、ドライブついでに実家に帰りました。つくばに着いたのは夕方頃でしたが、「まつりつくば」のため、一部中心街の道路が通行止めになってました。それを見て「ふむ、まつりつくばには久しく行ってないので、久々に行ってみようかな」と思い、夕食を取った後、妹の自転車を借りて中心街へ向かいました。

竹園公園〜センタービル間に立ち並ぶ出店と人混み、通行止めになった大通りを走り回る沢山の山車(?ちと違う気もするけど…)や沿道でそれらにかけ声を掛ける人々をみて、「凄い」と感嘆したのと同時に、「いつの間にこの町はこんなに大きくなったんだろう」と正直驚きました。実は「まつりつくば」は今まで昼間しか行ったことが無く、夜行ったのは今日が初めてだったのです(つーか、そもそも18年前は夜にこれといった催しはやってなかった気がする)が、今まで「所詮30年程度の歴史しかない街の山車行列なんぞ大したことないだろう」とタカをくくっていたのが、見事にうち崩されるほどの規模で仰天しました。…思えば、わしの家族は、この大通りがまだまともに整備されていない頃からこの街に住んでおり、ある意味、わしの成長はこの街の発展と共にあった、といっても良い(のかな?ちと大仰という気もしますがw)のですが、街はわしの成長を遙かに追い抜き、いつの間にかこんなに集客力を持つ巨大な街になっていた、というのがわしの本音。闇夜に鮮やかに浮かび上がる山車の数々を見ながら、この街であったかつての様々な思い出が、わしの胸を去来しました。

鯛靴

髪が大分伸びていたので、散髪をしに行ったあと、先日、切れてしまった車の前照灯バルブを交換作業を行いました。わし自身はリトラは結構気に入っていますし、tatto氏も、先日ご自身の日記にて、リトラ好きであることを書いていた気がするのですが、はっきり言ってバルブの交換時だけは「リトラじゃなければなぁ」とか思ったりします。たかだか1本のバルブ交換の為に8本もネジを外さなけりゃいけないし、逆に、ネジを締めるときはリトラの蓋の取り付け位置を確認しながら行わないと、ボンネットとリトラ蓋の高さが段になってしまうしで、面倒なことこの上ないです。

という訳で、何となく「めんどくせー」と思いながらリトラ蓋を開け、今までのバルブを確認したのですが、やっぱりLOW側のフィラメントが切れてました。もうこのバルブは使えないので素直に諦め、予備に取っておいたバルブと交換。さあて、リトラ蓋閉めるか、と思っていたら、突然猛烈な雨が降ってきました(^^;。開けっ放しにしておく訳にもいかないので、適当に位置合わせをし、急いで閉じたところ、やはり当然のことながら段付きになってしまいガッカリ。雨やんだ後また開けて位置合わせしなきゃなぁ…しくしく。

#つーか、左右で色違いなのはさすがに変なので、もう片方も交換しないとなぁ…。

【追記】その後、もう片方のバルブを交換し、リトラ蓋の位置合わせも行いました。夜、試しに走ってみたんですが、正直「白色バルブ」より明るい気が(w(まあ、色こそノーマル然としているものの、一応ノーマルバルブよりも明るいバルブなんですけどね)。つーわけで、見栄えはいまいちですが、このまま使うことにケテーイ。