aeria氏のページの日記(2002/10/05、同07分)にて、Kappa70だとかKappa90なんて記述を発見したので、何となくレスを。
Kappa70は良いとして、Kappa90はでかいっすよー(^^;。サイズだけで言うならうちのOMEGAと殆ど変わりませんので、広い部屋が必要になるでしょう(わしの部屋は6畳ですが、殆どオーディオ専用に一部屋使用せざるを得なくなったし)。それと、このクラスだとアンプの選択が大変です(^^;。このスピーカを生かすためには、アンプにはスピーカの倍の値段を掛ける覚悟がないと…。(覚悟無いくせにOMEGA買った愚か者w>わし)
余談というか、ちと蛇足っぽいコトを言いますと、わしは約10年前にRenaissance90を聴いて、その奥行きのある音、音楽が雰囲気を伴って流れてくる様に惚れ、以降Infinity一筋ですが、いわゆる「Hi-Fiオーディオ」の音を意識される方にはInfinityはお勧めできません、と言うことを付記しておきます。多分物足りなくなること請け合いですので…。ジャンルにもよりますが、特に高域の線が細い、という印象を受けることになると思います。なんつーか、良くも悪くもモニター基調とは全く逆を行く音調である、と言ったところでしょうか(C.M.M.D.ユニット採用以降のInfinityは知りませんが)。…別に、「Infinityを買うべきではない」と言っている訳ではなくて、そういう方向の音ですよ、と言うことで参考になれば幸いです。
#かく言うわしも、時々今は亡きDIATONEの「モニター基調」な音が恋しくなったりしてます。あー言う音はInfinityじゃ無理だろうなぁ。