もうカウントするのもイヤなんですが

何度目か忘れましたが、またメインPCあぼーん…(泣)。Win2k起動中に「Stop c0000218 UNKNOWN_HARD_ERROR」のBSODが…ウキー(怒)。

で、チトだけ調べたところ、Maxtorの大容量HDD+Win2k Service Pack+NTFS+ACPIで非常に起こりやすい現象なんだそうで。要は、シャットダウン時に遅延書き込み分のシステムデータを全部書き出す前に、電源が切れてしまっているらしい。…そういわれてみると、電源切れるときにHDDから「カコーン!」と怪しげな音がしてたなぁ。

#参考:Maxtor の大容量 HDD 使用時にハードウェアエラーが発生したり、ディスクが認識されません(from Windows.FAQ)

…ああもう、メインPCのOSをWin2kに載せ替えて以来、使用して壊しているんだか、壊すために使用してるんだかさっぱり分からなくなってきましたよ。一応、修復セットアップもやってみた(with 修復ディスク)ものの、無駄な足掻きだった模様。ばかばかしくなったので、そのまま放置してさっさと寝てしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください