退屈なので、意味もなくPC-9821AnタソにWindows3.1を入れてみたり(w。
…いや、今更何を、と言う感じではあるんですが、金を自由に使えなくなった今、こうやって遊び倒せるのは、ホビーマシンのこいつしか無いわけで。…いい加減、メインマシンの構成を更新したい気もするんですけれども、さすがに5桁のお値段は、私の懐にはドライアイスほどに強烈でしてw。(この間スキャナー買ったじゃん、と言う話はさておき)
…さて、久方ぶりに入れたWindows3.1なのですが、さすがに他に何も入っていない状態だと速い速い。試しに、DOS窓(フルスクリーン)で、某ゲーを起動してみたのですが、快適に動作しました。これなら、タスクスイッチャーとしても十分使えるなぁ。
ちなみに、MillenniumG400までは、Windows3.1のドライバーがしっかり存在しているらしく、うちにあるAGP 4xモード対応G400であれば、Pentium4マシンでWindows3.1なんて言うのも出来そうw。いやまあ、Windows95では速いマシンだとダメポとか言う話もあるくらいですから、それより古いWindows3.1がPentium4できちんと動くか分かりませんが。