むー

近日発売予定の『イース6』について、わしもチト興味を持ったので、色々と調べていたのですが、うちのPCでは動作環境というか要求スペックを満たさないではないですか。参りましたなぁ。

とは言え、デスクトップPCの中身を更新したとて、大して使わないのは目に見えてるわけで。現状でも月に1〜3回立ち上げれば良いくらいかな。何よりも、普段いる居間にそれらが置けないことが最大の原因なのですが。と言っても、ノーパソを更新出来るほど金がある訳じゃないし、うーん(そもそも、要求スペックを考えると、並のノーパソでのプレイは厳しいだろうなぁ)。

そもそも、最近のわしって、自宅のPCは殆ど使ってないのですよ。「殆ど」と言う言葉が、どの基準をもってなされているかによって評価は違ってくると思うのですが、いわゆるマニアというか、かつて「自宅にいるときの半分以上はPCの前に張り付いていた」自分自身の状況に比べたら、時間にして3分の1以下、「機能を活かす使用法」と言う観点であれば、もう全くと言っても良いくらい使ってないですね。と言うか、最近、webブラウズとメールとIRC位しかやってないんじゃないかなあ。思い出したようにデジカメの画像を編集することはあるけれど。mp3も時々聴きますが、あくまでも「ネタ」として楽しむことはあっても、「音楽鑑賞に」と言う風にはなり得ない今日この頃。

こういう使い方に限定するので有れば、現状スペックで何ら支障ないし、デスクトップPCである必要すらないって訳でして。と言うか、ノーパソのように「ながら」で扱える物に慣れてしまうと、デスクトップPCは、もはやその前に座ることさえも「俺はPCに束縛されているぞ」と苦痛に感じてしまう様にすらなってしまいました。故に、ここ数年はPC関係の進化が完全に止まってたりするわけです。(と言うか、むしろ大量に手放して「退化」しちゃいましたね(^^;)

が、しかし、『イース6』…。なんつーか、このまま見て見ないフリが出来そうにないモノが出てきたなぁ、と言う印象。どうしたもんだかなぁ。

#ちなみに、「イース」はうちの妻も知っていたらしく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください