会社にて、補充のPCモニターの価格などを調べていたのですけれども、液晶モニターも随分と安価になってますなあ。正直、EIZOの17インチCRTモニターT566よりも、NEC三菱の15インチモニターRDT156Vの方が安く買えてしまうくらい。
で、わしなのですが、PCの省スペース化はやはり関心のあるところで、例えばPC本体を今のATXミドルタワーからNLXベアボーンに替えてしまいたい位なのです(内蔵デバイス拡張性は劣りますが、今はUSB2.0で殆どのデバイスを手軽に外付けできますし、そもそも今後そんなに拡張するとは思えませんから…)が、モニターだけはSXGA以上の解像度が出ないと許せないので、なかなか液晶モニターには手が出せない状況。今使用しているノーパソであるVAIO GRもSXGA+が出せる、と言うところが購買の決め手となりましたし…。
で、条件を満たす液晶モニターを探すと、やはり今でも6万円近い値段が…。いや、1年前に比べたら非常に安価になりましたが、それでもおいそれとは手が出せない感じ。PC本体より高価になること間違いないし。ううむ、なんだか時代遅れなのかなぁ、わし(^^;。