DVDレコ
色々やってみました。下記、思ったことをつらつらと。
- 録画・編集機能
-
- HDDへの録画自体は難しくも何ともない。ただ録画ボタンを押下するだけで、自動的にタイトルが作成され、録画が開始する。最終的に記録する媒体がDVD-Rなのか、DVD-RWなのかは録画時点では気にする必要はない。
- 追いかけ再生はディスクナビを起動して、再生したいタイトルを選ぶだけ。追いかけ再生、と言うより「再生についてはHDDが録画中かどうかを意識する必要はない」と言った方が正しいかも(他のデッキもそうなのでしょうが…)。
- マニュアルモードでは、その段階に応じてDVD-R/RW1枚におさまる総時間を表示してくれるので便利。
- 編集は比較的分かり易い上、いちいち早送りせず、時間指定で編集ポイントにスキップできるのでやりやすい。早送りも比較的高速なので素早い編集が出来る。これで反応の良いジョグシャトルがあれば、言うこと無しなのだが…。
- タイトル名編集は携帯電話同様のキーアサインで編集できるが、ちとキーの反応が遅いので、微妙に使いにくいかも。これは改善して欲しい。
- 再生機能
-
- DVD/-R/-RWについては別に可もなく不可もなく。DV-S858Aiと比較して差がないことは無いが、大差と言えるほどでもない。
- MP3/WMAについては、日本語ファイル名表示に対応しており、DV-S858Aiの頃より進化している。が、やはりMP3IDには対応していない。
- JPG表示機能は「おまけ」と認識するべき。描画速度遅すぎ…。
- その他
-
- 動作音は最近の機種としてはチト大きめかも。ハードディスクのRead/Writeする音がはっきりと聞こえる。
- 地上波チューナは「良くない」。HM-DR10000に負けてるかも…。
- その他については良好。この値段でこの使い勝手、安定性であれば十分使える。
と言うわけで、概ね満足。普通に使う分にはこれ以上機能なんているかなぁ?(L-PCMがレートごとに選択できないのは痛いと言えば痛いですが…)