ノーパソを破壊してしまった…
最近は妻が使用しているVAIO GRですが、ここ最近、どうもディスプレイを支えているヒンジあたりの調子が悪く、それでもなんとかだましだまし使っていたのですが、ついに破壊してしまいました(T_T)。あとでどうなったのか確認したところ、モニターを留めるねじ部分の樹脂がもげてました。もはやディスプレイの開閉も出来ない状態。
このヒンジの部分、他の同一機種でも同じ症状になっているものを3例ほど見ていることを考えると、明らかに設計強度不足なのではないかなあ、とは思いますが、そんなことを今更言っても保証は切れているわけで、「これがいわゆるタ○マーなのかなあ」と思いつつ、とりあえずメーカ修理に出すことにしました。しかし、明らかに分解したり、自分で補修してしまった部分もあるので、もしかしたら修理してくれない(or 法外な修理料を取られる)かもしれないのですが(^^;。
ああ、それにしてもガッカリだ。せめて3年は使いたかったんだけれどなぁ。一応、修理不能(もしくは修理費が4万を超える)の場合にはThinkpad T42(2373-8YJ)などを後継に考えているのですが、その一方で「PowerBook G4があるんだし、ノーパソが2台ある必要はあるんだろうか…?」等とも思ったり。