ふぅ

ノーパソ修理完了

先日、ヒンジ部分が激しく壊れたVAIO GRでしたが、修理が完了した、とのことで手元に戻って参りました。ああ、ThinkPad T42を買う夢が…w。

修理内容としては、主に外装部品の交換となったのですが、思ったよりも多かったような。具体的には次のような感じでした。

  • ディスプレイ【割れ】
  • ベゼル14【割れ】
  • ボトム【割れ】
  • ヒンジ左【曲がり】
  • ヒンジ右【曲がり】
  • スピーカー(28CM)【不良】
  • ディスプレイベース【折れ】
  • プレートヒンジ R【不良】

…いまいち、どこのパーツだか分からないものも混ざってますが、ヒンジが左右ともに曲がっていたとは正直驚きました。別に無理して開ききったことはないし、普通に開閉していただけなのですが。やっぱり、パーツが弱いんじゃないかなぁ。

あと、今回の故障とはあまり関係ないスピーカーを交換してくれていたのは(逆の意味で)驚きました。実はだいぶ前から音が割れるようになっていたのですが、「どうせノーパソで音楽を聴くこともないからいいや」ということで、放置していたのですよ。もちろん、今回の修理でも特にそのことは告げなかったわけですが、上記の通り修理されており、わしの方で確認した限りでは、きちんと直ってました。

今回の修理では、本体のキーボード側のプレートとキーボード、それからネジなどの小物以外をざっくりと交換し、さらに、以前から壊れていた部分も修理して、代金は30,200円でした(今回はサービスステーション持ち込みではなく、市内の量販店に持ち込みましたので、中間マージン等を考えると、もっと安く済んでいると思われます。)。これを高いとみるか、安いとみるかは人それぞれですが、わしとしてはそこそこ満足かも。つーか、ボトムカバーにあるナットの台座、実は瞬間接着剤で固定してしまっていたので、分解するのは大変だったはずwなのですが、それもきちんとやってくれていましたし、値段も十分想像の範疇でしたし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください