新しい職場
昨日からいよいよ通い始めたのですが、初日はガチガチに緊張してしまい、それだけで疲れてしまいました(^^;。こんなに緊張したのは、社会人になったばかりの頃以来かも知れない…いや、それ以上かな?行きの電車の中で、緊張から腹痛になってしまったりしたくらいだし。
で、今日は何となく自分のペースを見つけて、まあ、思ったよりは疲れずに済んだのですが、それでもやはりまだしっくりこないというか。つーか、正直今の会社に入れたことが、未だ自分自身で信じられなかったり(^^;。
で、実際のシステムを見てまず驚いたこと。基幹系システムの開発環境や、ネットワーク設備のメーカなど、その殆どが前の職場と同じ…。特にハードウエアFirewallが同一シリーズだったのは正直意外でした(そんなにメジャーな製品じゃないと思うんだけどなぁ、あれ。)。
それから、システムの規模の大きさに驚きました。まあ、前職場とは比較のしようがない(前の会社は、会社自体の大きさからすると、むしろシステム規模は小さめだったし…。間接部門であるシステム関連への投資は基本的にあまりしないことになっていたしねぇ。)のですが、システム自体の規模だけでなく、基幹系開発メーカの人が保守の為に常駐していたり、メンテ業者がひっきりなしに出入りしたりしていて、金のかけ方がわしの常識では考えられないほどでした。
しかし、これ、ランニングコストどれくらい掛かってるんだろ…(;´Д`)。
具体的なシステムやら、一目して気になった点は、守秘義務の都合でここには一切記すことは出来ませんが、圧倒されてばかりいるわけにも行かず、まずは出来ることをやろうかな、と。やりたいことや、やるべきコトは目白押しっぽいので、これからが楽しみでもあり、怖くもあり…って感じですね。