ちなみに職場では
「UNIXを扱える人が居ない」と言うことで、購入以来殆ど使われていなかったSunのサーバ機が転がっていた(「何でそんな物があるんだ」とか「何のために買ったんだ」というコトについては、わしが入社する以前の話ですので、敢えてここには書きません。)ので、これにsamba+winbindな環境などを作って遊んでたり。Solaris9だとパッチ当てないとwinbindが使えなかった(使えないことはないのですが、通常のログインが一切出来なくなり、完全にsamba専用機になってしまいます(^^;)り、openldapやkerberosなどをすべてインストールしたりせねばならず、結構面倒でしたが、結果的にはWindows2003 Active Directoryとのユーザアカウントの統合が出来たのでめでたしめでたし。…というか、一番はまったのは、Active Directory上のアカウントについて「長い」、「空白が入っている」と言うことかも知れない(^^;。