節分

すとっぷ・あんど・ごー

はむはむ。まあ、確かに、ハイブリッドカーなどを見ていても、発進時はモータで加速して…、ってことですから、確かにご指摘のとおりにすれば、燃費はいくらか改善できるでしょう。
が、しかし…。S13とU14での燃費の違いの原因は、「過給機の有無」、「ガソリンの違い」などもあります(そもそもエンジン本体もだいぶ違う、と言うのもあるけれども、本論とは直接関係無いので略。)が、何よりも「ミッションのロックアップ動作がまったく異なること」ではなかろうか、とわし自身は睨んでいます。U14など、最近のATだと、比較的低速でも定加速度になった時点でロックアップして、低燃費走行ができるのに対し、S13だと、80km/h以上じゃないとロックアップしないように(タコを見ている限りでですが)見えます(そういや、U12ブルもS13と同じ様な動作をしていたなあ。)。発進操作については、U14の運転時のほうが遥かに荒かったにもかかわらず、ガソリン消費量はS13より遥かに少なかった(具体的な量は示せないですが、感覚的には75%程度で済んでいるように見えました。)ですし、更にレギュラーとハイオクの違いを加味すれば、燃費としては結構な差になるのではないでしょうか(なにより衝撃を受けたのは、親より「ガソリン満タンなら、つくば〜八王子を余裕で2往復できる」と言われたこと。うちの車じゃ、とても無理…。)。
故に、こればかりは「車の性能」と割り切るしかないのかな、と。もともと「高速道路を走行する方が多い」と言う前提で購入しているだけに、燃費の観点からは、街乗りにまったく向いていないことあろうことは、当初から予想はしていたのですけれども。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください