今日は代休を取った

タイヤ&ホイルを替えた

と言うわけで、ホイルをV35標準の6.5JJ×16/+40からHV35標準7.0JJ×17/+45(ちなみに、V35でもメーカオプションで選択可能です。)に、そしてタイヤをBSのPlayz PZ-1(215/55R17 93V)に履き替えました。
まだ交換したばかりでアタリが出てないので、インプレは時期尚早かもしれませんが、少なくとも乗り心地は変わりました。今までは、ギャップを乗り越えた直後、「いかにもゴムが弾んでいる」という感じの振動が残りましたが、ロープロ化したせいか、そう言ったものがなくなってかちっとした走りになり、また微振動はむしろ感じなくなったなど、それなりに良くなった気がします。ただ、ホイルがメーカ純正で重いのか、なんだか出足は以前より悪くなったかも知れない…(^^;。
ちなみに、けるべろすさんからのツッコミを見て、「やはり雨天のグリップは重要かなぁ」などと思い、REGNO GR-8000とかはたまたRE050(!)とか、まあいろいろ考えた(本当はファイヤストーンのTZ-100Aが欲しかったのですが、マッチするサイズがなかったので断念。)のですが、結局経済的な理由などもあり、今まで履いていた純正B390より若干高額なものを選択するに落ち着きましたです。まあ、普通に走るぶんには、今までより悪くなることはないのかなぁ、などと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください