GW初日、らしい

小平の実家訪問

実家到着後、家族と共に新宿に行ってスーツやカバン(VICTORINOX RUSHMORE)などを買ったりしたのですが、まあ、それは良いとして。
父のオーディオシステムでFMのピアノ演奏などをぼーっと聴いていたのですが、やっぱりどうあってもわしの音と違う。わしのシステムもここのところは「幾ばくかの不満がないわけではないが、現システム環境であれば結構良いところまで追い込んできた」と思っていたりするのですが、そうすればそうするほど、父のシステムの音からかけ離れていく感が…。
端的に言うなら、父のシステムは「奥行き方向に展開する音場」、「エッジが立たず、それでいて繊細な音」なのに対し、わしのそれは「前方方向に展開」、「輪郭を曖昧とすることを嫌いながら、かつ刺激的にならない範囲での描写」といったところですかね。聴いてみると、どちらが良いとか悪いとかじゃなくて、明らかにベクトル自体が異なるのです。
この差は何だろう。スピーカの構成は比較的似通っているので、駆動系によるものか。それとも使いこなしか。いずれにしても、わしは父のシステムのような音も捨てがたいと思っているので、どうすればこの方向性が取り込めるのか、と思うとその真因をつかみたくて仕方がない。そうはいっても、アクセサリ類だって安価ではないし、駆動系機器については言わずもがな。うーん、まずはケーブル類とスピーカの足下を見直してみるかねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください