ご無沙汰しております

<もはや何時以来お会いしていないかすら忘却しておりますが

時々mixiの日記は読ませて頂いてます。大変ご苦労をされているようで…、ご自愛下さいませ。

さて、iMacのWindows環境ですが、実は殆ど使っていません(^^;。というのも、わしのプライベート環境は4年前くらいからMacがメインになっていて、従って殆どの作業はMacで事足りてしまうからです。

しかしながら、以下のソフトだけはMacに代替がないか、あっても機能的に不足を感じるため、iMacのWindows環境(Bootcamp/VMware Fusion)にて使用しようと試みました。

  • TMIDI Player
  • MDXWin
  • T98Next
  • WinX68k高速版
  • 楽々はがき

このうち、T98Next以外はBootcamp/VMware Fusionでも問題なく動作する(TMIDI PlayerはBootcamp付属のドライバでは画面の一部が乱れる問題が発生しましたが、ATIのBootcamp用ドライバに入れ替えたところ解決しました。)のですが、T98Nextはウエイトがおかしくなるのか、動作が異常に速くなったり遅くなったりで、使用に耐えませんでした。また、これまで使っていたWindows機や20インチの液晶モニタを処分してしまうのはもったいないと思い、結局別室にWindows環境(withマルチモニタ)を別に用意してしまいました。故に、iMacのWindows環境はあまり使い道が無くなってしまったのですが、強いて言うなら、先日iPhotoで操作ミスをしてしまって画像データを誤って消去してしまい、それの復旧にWindows側にてPhotoRecを使用した位ですかね(^^;。

なお、メーラについてはApple Mailで統一しています。Thunder Birdもかつて別マシンWindows環境で使用していたのですが、迷惑メールフィルタとして「受信メールに保存されているメールの送信元以外のメールを迷惑メールとする」という設定ができなかった(いや、本当はできるのかもしれないですが…、あまり深く研究してません。)り、なんとなく重い感じがしたので、結局常用には至らず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください