モチベーションが上がらない
ここのところ公私ともに、何となく「やる気」がないです。「何故?」と自問自答するものの、結局これぞという理由・要因は思いつかず。
一つはっきりしていることは、今の仕事がこれまでになく重責であり、そのプレッシャーに若干やられ気味ということ。決して「激務」だとは言えないですし、客観的に見て待遇自体に問題があるわけではない(いやまあ、この手の話は言い出したらきりがないんですけれどもね。でも、これまでの自分の実績を振り返れば、致し方ないとも言えます。)ですが、これほど蝕まれるものとは正直想定外でした。
一方、このプレッシャーによりもたらされるのは負の部分ばかりでは決してなく、自分の能力の飛躍も同時に実感していたりもします。特に、自分主催の打ち合わせを客観的に評価できるようになり、その結果を次につなげられるようになったのと、正攻法の仕事の進め方・方法論(いわゆるメソドロジー)を何となくとはいえ掴めるようになってきた、と実感してたりします。まあ、それでもコンサルの先生にはことあるごとにお叱りを受けてますが(笑)。
にしても、モチベーションがなあ。おかげで仕事の効率がいまいちよろしくなく、スピード感が目に見えて落ちてます。やばいなあ。
プライベートでも、「魔の二歳児」に振り回され疲れ気味の家内にどうしてやることも出来ず。うーむ。
…とまあ、日記更新もここのところ滞ってましたが、なんだかんだでそれなりに生きてます。