BGMオーディオ
上述にも有るとおり、ここのところあまり余裕がないので、メインのシステムで音楽を聴くことも少ないのですが、音楽自体はやはりそれなりに聴きたくなるので、BGMとしてiPod+SoundDockで曲をシャッフルして聴いていたりしていたのですが、BGMとして鳴らす分にはSoundDockも悪くないなあ、と思いました。なんかこう、妙に心地よいと言うか、聴いていてあまり気になる部分がないなあ、と。SoundDockに限らず、BOSEの機器って、一聴したときの「ハッタリ感」が上手だなあ、と言うのがわしの個人的な心象。それがBGMオーディオとしてはしっくりくるのでした。もっとも、メインシステムのように「音を探求」しようとすると、全くそれに応えてくれないのもまた特徴だったりするのですが…。
そして、先々週くらいからWebラジオ(SHOUTcast)に今更ながら目覚め、最近はそればかり聴いているのですが、BGMとして聴くには(iMac+)KSeries Esuleだといろいろと粗が目立って気になるので、VGF-WA1などを購入しそちらで聴いていたりします。SoundDockに比べると、BGMとして聴いたときの演出はあまり上手くないですが、気軽に鳴らすにはこれくらいで良いのかな、とも。
それにしても、Webラジオはわし的に超絶ヒット。これまでも気になる存在ではあったのですが、実はiTunesで聴けるとは知らず、これまで全くアプローチできていなかったのでした。そちらの話題はまたの機会に…。
CDチェンジャーが突然壊れ、ディスクを認識しなくなってしまいました。はあ、がっくり。それから、なんだかアイドリングが安定しない時があったりするのですが、これはどうやらVQ25DDの持病によるものの可能性が…(スロットルチャンバー付近にカーボンスラッジがたまり、アイドリングが不調になり、最悪ストールすると言うもの。直噴エンジン故発生しやすいのだそうです。)、てな訳で来週日曜日にディーラで見てもらう予定。うーむ、また出費になってしまうのかなあ。