2008年総括
人並みですが、つらつらと。
- 仕事
-
昨年夏頃から某システム構築のリーダとしてやってきたわけですが、機能としてそれが回せてきたと実感できたのは今年に入ってから。それに伴い、苦悩する日々有り、それを乗り越えたことで今度は驕ってしまってその結果とっちらかってしまった内容を駄目出しされて後片づけに追われる日々有り、とにかく大変な1年でした。
そして、それと共に色々とご支援頂いた方々に対する感謝の念を強く抱いたのもこの1年の特徴でした。とにかく、わしの拙いマネージメントスキルであっても、なんとか人並み程度に回せてきたのはそれらの方々のおかげでした。
来年は益々厳しい状況が迫ってきますが、「今、この仕事に従事できることへの喜び」と「知的好奇心を満たす楽しさ」を忘れないよう、しかし倒れない程度に
頑張りたいと思います。 - 趣味関係
-
大きいところでは「iMac(MB325J/A)」、「iPod Touch 32GB」「BDレコーダ(BDZ-X100)」を購入したことですかね。
iMacはBootcampやVMWare Fusionによる環境が非常に便利で、満足度は大変高いものでした。一方で「iPod Touch」は未だに評価が微妙です。便利は便利なんですけれど、Wi-Fi環境がそれほど整備されていない国内に於いては中途半端な感が否めないなぁ、と思いました。iPhoneに32GBがあればそちらにしていたかも。
「BDレコーダ」はわしにとってはやっと手に入れた、と言った感があります。BSディジタル放送や地上ディジタル放送をせっかくHDDに保存できても、それを永続的に保存できる手段がこれまでは「DVD(-R/RW)」ではあまりにも中途半端だなぁ、と思っていました故。機能制約については色々不満も無くはないですが、どうせそこまでテレビを真剣に見ている時間は無いため、今日現在に於いて機能制約に於けるストレスみたいなものは一切ありません。というより、今日に至ってもまだBD-R/REメディアへ一枚も書き込んでませんw。もっとも、年末年始の番組の一部を書き込む予定はあるため、今後活用されていく見込みですが。
それと、ハードウエアではないですが結構大きな影響を受けたのは「ネットラジオ」ですね。近年FMラジオがDJによるトークばかりになってしまい、「ただなんとなく新鮮な音楽だけを聴いていたい」と思っていたわしにとっては大変好都合で、今日に於いても日々リスニングを続けています。
- その他
- 妹が結婚したり、同窓会があったり色々あったりしましたが、それらについてはその時その時にそれなりのことを書いたので省略。強いて挙げるのなら、今回の同窓会においてこれまで疎遠になっていた方と連絡手段を得たことですかね。これまでわしの中での位置づけが不透明だったmixiの存在が非常に強くなりました。
全体としては、これまでにもましてとにかく時間が取れない1年でした。もっとも、取れたところでそれほど生産性のあるようなことをするわけではないのですが、その時間のないところで強引に趣味を両立しようとして睡眠時間を削ったところ精神的に参ってしまったりすることがあったりして、それを克服するのにそれなりに時間を要したりしてました。
何はともあれ、それなりに元気に過ごしてます。このページをごらん頂いている皆様におかれましても、この1年色々有り難うございました。