音楽視聴環境整理中

PAD-iP7を購入した

昨年10月に購入したiPod Touch(第2世代:以下「2G」と記述します)ですが、SoundDock(初代)では充電ができないため、暫くUniversal Dockに繋いで充電等を行っていた訳ですが、抜き差しの際にiMacがスリープから復帰してしまいうざったいのと、「夜などに、充電しつつスリープタイマーを掛けながらBGMの音源として使う」等という使い方ができない(コンポとそれぞれ別々にスリープを掛ければできたのでしょうけれど、面倒でやる気がしませんでした。)等、色々不便を感じてました。
解決策としては、「新しいSoundDockに買い直す」、「iPod Touchに拘らず、別の音源(例えば、もう一台VGF-WA1を購入する、など)を用意する」などが考えられましたが、前者は今後またDockコネクタの仕様が変わってしまうと泣きをみることになる、後者は単体での音質は決してオーディオグレードではないため、いずれも決定打とはなりませんでした。
そんな折、KENWOODのProdino CORE-A55と同時に発表されたiPod専用Dock「PAD-iP7」がKSeries EsuleことR-K1にも対応していることが分かり、寝室のリスニング環境を集約(実は、これまでSoundDock+iPod 5Gとの併用環境でした。)できるチャンスと考えたのですが、対応表にはiPod Touch 2Gに対応とはどこにも書いておらず、サポートに問い合わせたところ「対応していない」との回答が…。がっかりしつつも諦めきれず、色々調べたところ、わし同様にiPod Touch 2GがSoundDockで使えなくて困り、Prodino CORE-A55+PAD-iP7を導入して解決した方がいらっしゃいました。その方のブログを見る限り、特に機能制約らしきものは感じられなかったので、失敗も覚悟の上でPAD-iP7を入手してしまいました。
で、結論ですが、「少なくともR-K1との組み合わせにおいて、R-K1での操作(本体、リモコンとも)、音声出力、ならびに充電機能は問題なく使えています(なお、映像出力は試してませんし、わし自身は今後使う予定がないので、試す予定もありません。そもそも、iPod Touch 2Gに映像が登録されていないです(^^;。)。」なぜ公式見解が「非対応」なのかはよく分かりませんが、とりあえずわしの環境下では問題無さげ。もっとも、あくまでも公式見解とは異なることですので、本情報を参考にされる方は自己責任で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.