いんふぃにちー
先日に引き続き、旅人氏の日記に対するコメントを。関係ない人にはつまらない内容ですけれど、まあ、これは日記ですからね(と、自己弁護)。
まず、インフィニティのスピーカについてですが、わし個人としては、あまり万人には薦められないものだと思っています。音は全体的に穏やかな傾向ですが、換言すれば「ハッ」とするような爽快感みたいなものは出にくいですね。特に高域は独特で、「シャーン」という音が「シュアーン」的な音になったりしますし。ただ、わしはEMITやEMIMの独特の音場感が好きでして、IRS-OMEGAに清水ダイブしたのも、このユニットが製造中止になるという噂を聞きつけてのことでした。
じゃあ、何がお勧めか…と訊かれると、実は答えられないのでした(笑)。というのも、IRS-OMEGAに今も首っ丈で、他のスピーカは眼中にないからだったりします。今でもOMEGAをもっとよく鳴らすためにアンプを買いたい、などと思っていたりします(但し、これを実現するためにはうちの財務省を説得せねばなりませんが…。)。もちろん、自分の中にはリファレンスとなるべき音が存在しているので、店頭とかではそれなりにジャッジできますけれども。
あと蛇足ですが、旧Kappaシリーズ(6.2〜9.2i以前)はウーファのエッジにウレタンを用いているため、10年以上たった今となっては皆ボロボロになっていると思われます。要注意。
それから、2年目の給与の件は仰るとおり(^^;。わしは残業時間が200時間近く行った月もあるので、月当たりの収入はそれなりだった記憶があります。もっとも、1週間泊り込みは別の人(といっても、わしの隣の席の人)でしたが…。ちなみに、わしは某Y○Pでは最初の2ヶ月を除いて、残業100時間アンダーの月が記憶にないです(w。今は残業代が全部出ないんでしょうか?
葉鍵系の話は以下略。というか、そのゲームの話も、その某Y○Pの時期と重なるなあ(どうでもいいですが、当時は「快特 三崎口行」のアナウンスを聞くだけでも「よよよ…」となってました(謎)。)。今思えば、あの頃が礎となって今があると言えなくもないかも。