そして、E52
先述にもあるように、ディーラにてV35と並べてみたわけですが、やっぱりというか当たり前と言うか「でかっ」と言う感じ。でも、試乗した時には車体感覚が比較的分かりやすく、見た目よりは運転しやすかったので、そのときの印象を信じて早速あちらこちらを走ってみました。特に心配していた車庫入れもやってみましたが、若干切り返しはしたものの、アラウンドビューモニターのおかげできれいにライン内に収められました。正直、このサイズの車にはこの装備が無いと辛い気がします(^^;。
それから、2.5リッターのモデルは「パワー不足になるのでは?」と不安視していたのですが、普通に街乗りする分には全然問題ないですね。むしろゆったりとした乗り味なので、「加速が速かろうが遅かろうが関係ない、むしろ余裕を持って運転した方がこの車のキャラクターに似合っている」などとすら思いました。一方、速度を上げてもあまりにも静かで走行フィールの変化も少ないため、「気づいたら結構な速度で走っていた」なんてこともしばしば。加速時こそ、いかにも4発のエンジンらしいサウンドが聞こえてきますが、巡航時は極めて静寂。カーオーディオにiPodを繋げて音楽を流していたのですが、ピアノ曲でもしっかりと音が聴けるほどでした。
カーオーディオと言えば、今回BOSEを入れたのですが、さすがにV35よりは遥かに良いチューニングでした。が…、セカンドシートがベストポジションなのか、CenterPointを使用しても運転席だといまいちな感が。わし的にはS13に入れていた社外ユニット+サブウーファの構成がベストだった様に思うなあ。ちなみに、映画とかは見ていないのでサラウンドだとどんな感じかはよく分かりません。
カーオーディオやナビはもちろんですが、装備品も随分電子化が進んでいて、特にワンタッチスライドドアと運転席&助手席ドアのリクエストスイッチとの違いが若干混乱気味。わし自身は納車前から取説をずーっと眺めていたので大体の装備の機能について把握していたのですが、家内はかなり戸惑っている様子でした。果たして、月曜日に家内はこの車を一人で発進させることは出来るのでしょうか…?(^^;
とまあ、概ね満足。決して走りを楽しむ車ではありませんが、予想よりは走りも悪くなかったことも付記しておきます。