コメントへの回答
まず、旅人さんへ。
んー、消耗品の話は流通も絡んでくるので、メーカだけを責めるのはちょっと難しいかも。プリンタ機種あるいはその消耗品が欠陥で、リコールが必要だとすれば別ですが、そうで無ければ一度出荷した消耗品を修理対応不可となったことを理由に店頭より回収、というのはあまり聴いたこと無いです。消耗品と言えど商品であることには変わらず、それを店頭から回収とすればメーカは返金の負担が大き過ぎて厳しいでしょうし、かと言って中間流通や小売店に評価減という形で処分させるのも(よほど売れないものでなければ)現実的ではないと考えますが如何ですか。
続いて、daiさんへ。
私も昔はカロッツェリアでした。ナビの性能もそうですが、やはり音響機器メーカだけあって、オーディオのヘッドユニットとしても音質がとても良かったですね。でも、今はメーカナビ派になってしまっています。理由は、ナビ以外の付加価値(例えば車両情報やアラウンドビューモニターなど)に魅力を感じていることや、地図データの更新が長きに渡ってサポートされる(最近の機種であれば、サードパーティでも問題ないのかもしれませんが、以前は製造終了後2〜3年すると地図のディスクが発売されなくなりました。)、車の内装として見たときに、統一感があって良いからです。特に日産車の場合は、ナビを内装の一部としてデザインしているため、メーカナビありとなしではそもそも車内の雰囲気すら変わってしまうとすら思っています。また、地図データはメーカナビでもPCや携帯電話でアップデート出来るようになりました。先日、「新しい地図データがダウンロード出来ます」とナビに案内されたときは、少し驚きました。
一方、トヨタやホンダ、マツダであれば、サードパーティのナビでも良いかな、と思います。まあ、車種にもよりますけれど。