夏休み中

香港へ出張しに行ってきました

今更感が無くもないですが、去る9日から13日に掛けて香港へ出張に行ってきました。
正直言うと、わし、香港ってあまり良いイメージを抱いてなかったのですね。なんとなく薄汚いイメージがあったりとか、パチもんが横行しているアウトロー的な印象が強かったりして。で、幾ら仕事とは言えど、行くにあたり少しビクビクしてました。それ自体がストレスになるくらいに。
しかし、行ってみてそれらが全く偏見以外の何者でもなく、実際にはエネルギッシュな街であったことを知らしめられることになりました。今の日本は震災云々以前に1990年以降ずっと元気が無いというか、停滞している感じがあるのに対して、香港は勢いに溢れていて、それが街の表情にも現れているなあ、と思いました。
文化の違いについては、例えば「自動車用の信号機が赤から青になる間に赤と黄色の同時点灯(発車用意?)がある」とか、「オフィスビルのトイレは入り口のドアが施錠されているため、鍵を持っていないとトイレにすら入れない」とか、「水道水は飲めない」、「街を走る自動車の運転が極めて荒いため、タクシー乗車の際はそれなりの覚悟が必要」など、細かいことを言えば枚挙に暇がないほどですが、でも我慢出来ないほどじゃないですね。食事も店の選択さえ間違えなければ、まあ、そんなに思ったほど「なんだこりゃ」ということも無かったですし。
まあ、今回は仕事ですから、実際には危ないところもある(と言っても、時間を見つけてヴィクトリアピークに登ったり、Harbour Cityの繁華街などを歩いたりしてました。「ニセモノRolexあるよ。」という客引きとかがしつこかったなあ。)のでしょうけれども、わし的には十分楽しかったし、カタコト英語でも何とか会話が出来るので、また行けたら行きたいな、と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.