明けましておめでとうございます
正月3が日の行動パターンは毎年似たり寄ったりなのですが、特に1日についてはここ数年「朝、両親が自宅に来るのをまって、おせち料理とお雑煮を食べる」→「初詣と墓参りに行く」→「テレビなどを見てぼんやりと過ごす」という全くマンネリズムというべき状態になっています。いやまあ、年に一回くらいそういう日があっても良いというので、特段変える気もありませんけれども。
唯一今年の1日で例年と違ったことがあったとすれば、昼頃にあったM7.0の地震くらいかな。ああいう初期微動が長くて、気持ち悪い揺れ方は東日本大震災を思い出させ、少し怖かったかも。震度はせいぜい3くらいかな、と震度が公表される前に分かっていて、実際その程度でしたけれども。震度については昨年来の幾多の余震によりここのところ殆どの確率で当たるようになりました(汗)。