VAIOブランド売却に思うこと

今更感がありますが、ソニーがパソコン事業、すなわちVAIOブランドを売却する件。わし自身は2004年以降マカーでありますが、一方でWindowsマシンはVAIOが好きで、Windows 8発売以降はVAIOの購入をもってWindows環境に戻ろうとしてましたが、行き場を失いました(涙)。

「何故VAIOブランドの売却に至ったのか」とかその辺は、各種メディアの分析のほうがずっと詳しいし正確だろうと思うのでざっくり割愛しますが、個人的に気になっているのは今後ソニーは「コンテンツやメディアを扱う道具の中枢として何を据える気なのか」という点です。

コンテンツにはテレビ放送であったり、パッケージメディアであったり、最近ですとオンライン配信だとか言ったような一般的な流通経路で入手できるパブリックなものと、個人で録画・録音・編集したようなプライベートなものの2つに大別出来ると思いますが、これらを包括的に取り扱うのにパソコンは今でも重要な位置を占めていると考えています。わしがマカーになったのは、プライベートなコンテンツを扱うためのツール(iLife)がハードに付属しており、しかもそれらの性能が一般的な使い方であれば必要十分であったことがその理由として非常に大きいです(専用機器やソフトを買い揃えるより安い)。また、プライベートなコンテンツで心配なのはデータの破損や消失ですが、Macの場合はTimeMachineを使うことでこの辺も割と安全に運用できる環境が最初から用意されています。ただ、テレビ放送やパッケージメディア(Blu-ray Disc)、特にドメスティックなコンテンツ保護技術などのサポートがMacは弱く、そこについてはWindowsのほうがずっと優れていたと言ってよいと思います。ソニーのVAIOもパソコン上でコンテンツを取り扱う、という点については発売当初から相当意識していたように思いますし、パブリックな(商用)コンテンツを自グループ自体が扱っていたこともあって、コンテンツ保護技術などへも積極的に対応していたように思います。実際、コンテンツを扱うためのツールが全くインストールされていないVAIOは、法人向けのそれを除けばあまり多くなかったと思います(調べた訳じゃないのでアレですが)。だから、少なくとも売却を決めるまでのソニーにおけるVAIOの位置づけはコンテンツを扱う道具の中枢だった、とわしは勝手に思っているわけです。

しかし、今回売却をしたことで、VAIOはコンテンツを扱う道具の中枢ではもはやない、と結論付けたのかなあ、と。

じゃあ次に来るのは何か、といえば、「そりゃータブレットじゃないの」という意見が多いと思いますが、将来的なことならいざ知らず、現時点ではまだ弱すぎるのではないかなあ、と個人的には思ったりしています。たとえば、ハンディカムで録画した動画をどこかに移動したい、と考えたとき、デスクトップパソコンであればそのまま保存しておこう、と思いますが、タブレットでそれをやるか?といわれたら何だか微妙な気が…。そもそもタブレットってモバイルの道具ですから、紛失や破損がかなり高い確率であり得る訳で、そんなものに世界にただ一つのコンテンツを保存しておく、というのは非常に違和感があります。じゃあ、クラウドサービスか?というと、それを担うと思われるPlayMemories Onlineはこんな体たらくでとても難しそう。そもそも、もはやパソコン向けのソフトウエアやサービスを作ってもハード(VAIO)で儲けられるわけじゃないので、どこまで本腰を入れるのやら…あまり期待できないのかなあ、と現時点では思っています。かといって、メディアサーバ的なものも現在のラインナップにはないし、ソニーはどうする気なのかなあ、と思ったりしているわけですよ。BDレコーダで代替の可能性も否定しないですが、あれも特定のメディアに特化しているからなあ。(BDレコーダに音楽ファイルを保存したい、という人はそんなに多くないと思います…)

というわけで、取留めのない文になってしまいましたが、要はわしが今後買うべきパソコンの計画がここにきて揺らいだな〜と思っています。Windows系に戻るつもりでしたが、コンテンツを扱うのに割と長けたWindows機であった(と、わしが勝手に思っている)VAIOがこのような状態になってしまった以上、結局マカーに出戻りかなあ。Appleの製品は寡占化が進んだ分野ではコストパフォーマンスが著しく低くなるので、本当は脱出したいんですけどね。ハードに求められる優先順位も、わしの思うそれとは必ずしも合致していないし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.