先日iPhone 13 Pro Maxを購入したのは、職場の人にそそのかされたこともある(笑)のですが、何よりもナイトモードを使うことで星空が撮影できる、ということを知ったからです。もちろん、本格的な星空の撮影であれば最新のミラーレス一眼デジカメとなるべく明るい広角レンズでするべきことと思いますが、それだけで50万円コースとなり、まだ星空撮影の「いろは」も知らないような私にはとてもハードルが高すぎるため、まずは手軽に初めて見ようと思った次第。
で、星空撮影に必要なのは灯りのない撮影場所だよね、と、桜総合体育館の裏あたりなら恐らく人気もなく暗いだろう、と思って昨夜19時過ぎごろ向かったわけですが…、
ちっとも暗くない(笑)。というか、左下に街灯まであるし。
というわけで、三脚まで持ち出して頑張って撮影したというのに、レタッチしても次のようなものしか撮れず。雲が邪魔…。
このような結果となりとてつもない敗北感に苛まれつつ帰宅しましたが、今回失敗して分かったこととしては、「事前にロケハンをしっかりする」ことや、「月齢を意識すること」、「撮影時間は夜が更けてから」ということですかね。少なくとも、iPhone 13 Pro Maxで星自体はちゃんと写る(少なくとも肉眼よりはよく見える)ことが分かりましたので、近いうちにリベンジをしたいです。
なお、就寝前に自宅の窓から空を見上げたところオリオン座が大きく見えていたので、こちらも撮ってみました。手持ち撮影なのでブレブレですが…。
こっちの方が「らしい」かも。結構星空撮影も奥が深いですね。ハマってしまいそうです(笑)。
今朝の音楽は星空に関係のあるものを、ということで次のようなものをチョイス。この曲は高校生時代に知り、それ以来大のお気に入りなものの一つです。