ミラーレス機の性能に驚く

昨日のエントリーを書いた時点でなんとなく予想はできていましたが…、Nikon Z6のレンズキット、購入しました。
いやあ、なんというか…。レンズ単体の販売額をキット全体の販売額から引いたらボディは10万円を切っている?!ということに気づき、「乗るしかない、このビックウェーブに」というくらいの勢いとなり、理性なんて何処へやら。

まあ、実機に触れた時点で「負け」ですよね(笑)

バッテリーの充電を終えたのちに少し触れてみましたが、満足度は極めて高いです。
iPhone 13 Pro Maxのカメラ機能にも随分驚かされましたが、それ以上にこのカメラの性能に驚かされました。とにかく明るいし、絵の解像度が凄まじい。そして何よりも画全体が大変自然で美しいです。これを見たらスマホのカメラ性能がミラーレス一眼には全く及んでいないことを知ることになりました。ま、当たり前ですがね。

十分に暗くなってから撮ったとは思えない明るさ(トリミングしたため画質粗め)

あと、SnapBridgeが本当に便利。スマホと連携させることで、カメラがあたかもスマホの周辺機器のごとくに振る舞うので、例えばお出かけ先でいい写真が撮れたらそのままSNSにアップとかが自在にできます。今まで使っていたD300はこれができなかったので、スマホのデジカメ機能の性能向上と共にだんだん使用頻度が下がっていたのですが、Z6についてはむしろお出かけ時に積極的に持ち歩きたくなり、早速来週どこかにお出かけしたい欲が湧いてきました(笑)。

それから、星空も自宅のベランダからサクッと撮ってみたところ、キットレンズ(24-70mm f/4 S)にも関わらずスマホでのそれとはレベルの違う絵が出てきました。編集ソフトの不具合のせいでここでそれをお見せすることが叶わないのが残念ですが、これは大変期待が持てます。今後色々撮ってみたいと思いますし、いずれは20mm f/1.8 Sを手に入れて本格的な星空撮影なども試してみたいと思いました。

ところで、今日は長男の16歳の誕生日です。
長男が生まれた当時の私は所属企業の合併準備の真っ只中で、日々ドタバタしている最中での出産になったことを思い出します。これまでの日々は長くもあり、そして短くもあり…、さながらタイムマシンにでも乗ってしまったかのような気分になりました。

16年間、健やかに育ってくれたのが何よりです

さあて、今年はこれだけ散財をしまくったのだから、明日からの仕事も頑張らないと。
年の瀬まであと少し。ここがいよいよ踏ん張りどころでしょうね。気合を入れたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.