いくら「休日は休む」としたとは言え、この新年を寝正月にするのはどうか、とも思いましたゆえ、午前中ふらっと筑波山へドライブ。
朝日峠(表筑波スカイライン)側から上り、これまで気にはなりながらも行ったことのなかった「子授け地蔵」がある駐車場に車を停め、その横にあった「360°展望台」に登ってみた(と言っても、ちょっとした丘みたいなもので大したものではない)のですが、思っていた以上に周囲が鬱蒼としていて、殆ど何も見えませんでした。



眺望ができない展望台の存在意義はよく分からないなあ、と思いながら、その後眺望の良さそうな筑波山神社の駐車場に行こうとしたのですが、初詣の参拝客で大混雑していたため断念。まあ、仕方ないですね。また近いうちに再訪します。
午後はいつもの買い物に行く前に家内と近くの公園まで散歩。池が凍っていたり、その淵で野鳥が佇んでいたりと、何となくシュールな雰囲気でした。園内にある稲荷神社(歴史的には相当に古く、公園よりも古い)でお参りをして、帰宅しました。



買い物では、既に16年選手となり調子が悪くなっていた電気まほうびんの買い替えのため、家電量販店へ。電気まほうびんもいろんな種類があるようですが、色々機能があっても多分使わないので、比較的安価なものを購入しました。長く使えるといいですね。
さて、明日からまた日常が戻ってきます。
今年は、「みんなのため」或いは「自分のため」に頑張りたいと思います。さあて、どこまで出来るかな〜?