今日はいつぞやの連休初日に出勤した分の振替休日を取りました。で、やったことをつらつらと。
iMacのクリーンインストール
先日macOS Venture(13.0)がリリースされたことから、M1 MBAには当日バージョンアップを行なったものの、iMacは何度バージョンアップパッケージをダウンロードしても「インストーラが破損」している旨のエラーが出て何故かバージョンアップができないままでした。そうこうしているうちに、それまで使っていたMonterey上でも次のようなエラーが出ていることに気づきました。
ボリュームハッシュの不一致:ボリューム”disk2s5″でハッシュの不一致が見つかりました。macOSをこのボリュームに再インストールする必要があります
このエラーの内容から推測するに、おそらくはディスクの状態が不正になっていて、それゆえVentureのバージョンアップも失敗するのかな、と考え、TimeMachineでバックアップが適切に行えていることを確認の上、以下のことを試しました。
- リカバリーモードでMontereyのクリーンインストール:アップデートのインストール中に失敗した旨のエラーが出て失敗する。
- 改めてリカバリーモードを立ち上げ、今度はCatalina(既定でインストールされているもの)をクリーンインストール:成功。
- 上記2に対してVentureにアップデートを実施:「インストーラが破損」している旨エラーが出て失敗。
3の結果を見て「流石にこれはおかしいぞ…?」と思い、ググったところ、どうやらメモリの異常でも「ハッシュの不一致」エラーが出るとのこと。iMacのメインメモリはだいぶ前にサードパティの32GBのものに換装していたのですが、もしかしてこれが原因?と思い、純正8GBに戻し、今度はリカバリーモードからVentureのクリーンインストールを行なったところ、難なく完了。結局メモリのせいだったのかあ…、と脱力。
その後TimeMachineからデータや設定を戻し、今は特に問題なく動作していますが、流石に8GBは厳しいので近いうちに信頼性の高いメモリを増設したいところ。本当に色々と入り用だなあ…。
ときめきメモリアル2 Sub Stories Memories Ringing On
今更感が半端ないですが、先日そのシナリオの内容を知り「プレイしてみたい」と思うがままにヤフオクでソフトを落札。その後プレイ環境を用意して今日プレイしてみました。

シナリオとして「陽ノ下光」、「佐倉楓子」、「水無月琴子」をとりあえずやってみましたが、ミニゲームのボーリングが結構難しくてハマりました。ストーリーはなんというか、当時流行っていた痛ゲー(死語)の要素が入っているような気が…尤もそれが好みだったりする私はとても気に入りました(笑)。他のシナリオもプレイしてみる予定です。
母校付近をお散歩
私と同様に今日は仕事が休みな家内から「少し身体を動かしたいので散歩に行きたい」とのことで、買い物ついでに自分の母校であるつくば市立並木小学校と同並木中学校付近をうろうろと歩きました。改めて歩いてみて感じたのですが、つくばってこんなに綺麗なところだったんだなあ…と。



昨日のエントリーで奥日光の紅葉は既にシーズンが終わっているのでは、的なことを書きましたが、もうつくばですら銀杏並木が色づいていることを考えると然もありなん…て感じですね。
改めて考えてみれば今日で10月も終わりなわけですから、当然と言えば当然なのですが。時の経過は早いですね。
さて、今年もあと二ヶ月。最後まで息切れせずに走り切るよう、頑張ります。