2024年振り返り

殆ど更新をしなかったこのブログですが、今年最後の日ということもありますので、軽く振り返りを。

今年のお買い物

おそらく社会人になってからは初めてなんじゃないか…と思うのですが、この一年はついに音響機器を何一つ買いませんでした。といっても、特に驚くことでもなくて、昨年もELAC CINEMA 30くらいしか入手していませんでしたので、今後もよほど何か新しいものが出てきたりとか、あるいはこれまで使っているものに不都合が生じるなどなければ同じような感じになるのかな、と感じています。

なお、音響機器以外で購入したものは次のとおり。

  1. Apple iPad Pro (M4) 11inch + Magic Keyboard + Apple Pencil Pro
  2. Pioneer BDR-XD08MB-S
  3. YAMAHA PSR-SX600
  4. Logicool MX MASTER 3S

1番はこれまで使っていたiPad Proが満5年を迎えて流石に古くなったので、その入替用として購入しました。最新のAppleシリコン搭載でパフォーマンスが良さそうだし、Magic Keyboardの併用でMacBook Airの代替にすらなるのでは…と目論んでいましたが、実際には「iPadはiPadでした。」というのが正直な感想です。ハードウェアは十分モバイルラップトップといっても遜色がない印象を受けるのですが、いかんせんiPadOSを含むソフトウェアがそれに届いていないように感じます。特にウインドウ数やアプリ側の「意図的な」利用制約はなんとかならないのかなあ、と思うことがしばしばありました。ハードは十分高性能なのに、ソフトが足を引っ張ってしまい、未だmacじゃないとできないことが多すぎる印象です。最新の情報機器なのに過去の形態の機器に追いついていないのはどうなんだ…など、今後のデジタル機器とその界隈の向かうべき姿、方向性について少々考えさせられるものがありました。

2番はこれまで使っていたUSB接続のDVD-Rドライブが故障したので買い換え。今後の利用用途からすれば、手元のCDメディアをデータ化することくらいしかなさそう…との考えからこのチョイスですが、特段取り込み直しなどをすることもなく、必要に応じて使うくらいの状況。なので、特に感想らしい感想はありません(汗)。

3番はRolandのGO:KEYS 3と迷ったのですが、スマホアプリの「Chord Tracker」と連携できることに魅力を感じてこちらに。けど、結局コードはだいぶ自力で拾えるようになってしまったので、GO:KEYS 3でもよかったかもなあ…という気もしています。いずれそっちも買うかも。
Arranger Keyboardについてのレビューはあまり多くなく、また、これまでコードなどを学んでこなかった自分には本当に使いこなせるのか半信半疑でしたが、使ってみれば「こんなに楽しいものだったなんて」と思えるほど遊べることに気づき、大変気に入りました。なぜ国内ではあまり流行ってないのでしょうかね?もう少し上位機種も含め選択肢があれば良いな、と思いました。

4番はつい勢いで(笑)。使い始めは「うーん、手に余るかなあ」と大きさを感じたものの、使い続けているとむしろこのマウスじゃないと…という不思議な中毒性があるように感じました。

仕事とか、プライベートとか

仕事の方は、うーん、取り立てていい話はないですね。あまりこういうことを書きたくないのですが、「みんなのために」を強く意識して動いた結果、却ってその先にあるものにあまり期待が持てなくなってしまった状況です。

プライベートの方は、長年懸案だった子供部屋の独立を叶えたりしましたが、それよりも今年の印象的な出来事は、1年の間に新型コロナ(3月)とA型インフル(12月)のいずれにも罹患してしまったことですかね。体力も随分落ちた気がします。まあもう歳を考えればやむを得ないところではありますが。

正直いうと、あまりパッとしない一年だったとの印象です。来年はより良い年でありますよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.