と言うわけで、ブツが届きました。早速箱を開封し、適当に接続してCDを掛けてみました。
試聴した感想はと言いますと、正直「驚愕」です。一応、店頭でそれなりに鳴ることを確認していたとはいえ、ここまで鳴るとは。
10年前、わしは親戚より「10万円でセパレート・コンポーネントを!」と言われ、Panasonic SL-PS700+KENWOOD KA-5020+TEAC S-300と言う組み合わせでシステム組んだことがありますが、もしかしてそれよりバランスが取れてるんじゃないか、って思いましたね。
さすがに安価で小型ですから、わしのメインシステムとは比べるべくもない(11.8kじゃピンケーブルより安いぞ(^^;)のですが、一般的なミニコンと比べれば、十分にレンジが確保されてますね。音の定位や分解能も可能な範囲でまとめられてる感じ。無理に背伸びをしていない点が良いな、と思いました。これにサブウーファ増設(端子はレシーバに用意されてます)すれば、普通に使う分には十分満足が得られるでしょう。
なお、オリジナルはレシーバとスピーカのセットで\66kですから、SOTECダイレクトの\19.8kだって十分安い!ミニコンポの購入を検討されてる方は絶対にお薦めです。と言うか、後悔したくなければ買え(w。