ので、以降はよく分かってない人が書いた戯言、みたいな感じで読んで下さい。
実はこの件の際に「Windows MessengerをNAT(NAPT)環境のクライアントで使用させることは出来るのか」と言うことを調べ、その結果としてこの文書に書かれているように、「UPnP対応NATであれば可能」とあったんですが、これってどういう代物なんでしょう?LAN側にあるクライアントPCからの要求に応じて、WAN側の特定のポートを開けて、WAN側からクライアントPCへのコネクション要求を許容する様、動的に割り当てを行うのかなぁ?もしそうだとしたら、それってクラッカーにとってはおいしい機能のような気が(^^;。
んで、「Windows Messengerで広がるルータのUPnP対応」などという記事がありおりはべりいまそかり。うーむ、どうなるのやら。もっともNATをセキュリティ機能の一つとして考えること自体がアレゲなのかも知れないですけどね。(わしはそれだけで「セキュリティは万全」などとほざくつもりはないですが、「セキュリティを高める為の要素の一つ」という意識はあるかな、うん。この辺は間違ってたらご指摘のほど。>識者(w)