部屋

実家の自室にて昔の機器のカタログを漁ってみました。…お、あったあった。LDプレーヤのカタログ。古くはCLD-909時代の物から、最近のではLD-S9発売当時(それでも5年以上前だけど(^^;)ものまで。HLD-X9のカタログはさすがに無かったですけどね。と言うか、当時学生だったわしがまさかHLD-X9を手にすることになるとは思ってなかったし(^^;。(あの頃は高嶺の花でしかなかったなあ…)

んで、LD-S9のカタログを見たんですけど…はあ、こうやってみると意外なくらいにLD-S9を触った記憶がない。カタログで紹介されてる機能の殆どを知らないし、覚えてないのです。むしろ、CLD-909の機能の方がしっかり覚えてるなぁ。

んで、少し考えてみると、わし、LD-S9になってからLDプレーヤを扱えた時間って、ほんの僅かしかなかったんですね、実は。と言うのも、父がLD-S9を購入したのはわしが大学4年の冬でして、当時は卒論あり、入院あり、入社研修ありでどたばたしてたので、自由な時間が割と少なかったんですよね。んで、就職後は…生活の周期が両親と殆ど同じになってしまった関係上、リビングのテレビを自由に扱える時間が限られてしまい、それ故LDプレーヤは殆ど使えなくなり、さらに2年目には実家を離れてしまい、それ以降はもはや触ることすら無し。それに対し、CLD-909はわしが高校1年の冬頃に購入し、当時は高校生ですから、そりゃまあ時間はたっぷりあるわけで。正直、いじり倒した感があります。つまるところ、この差かなぁ。

…って、まあ、わし以外にとってはかなりどうでもいい話ですな(w。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください