9か月間の恋を実らせる

先日、Macに回帰しようかといいながら、この期に及んでかつてから気になっていた機種、VAIO Duo 13(SVD13229DJB/LTEモデル)を購入してしまいました。正直、予定外出費のためいろんな意味で重いのですが、ソニーがVAIOを売却してしまうことや、Windows 8.1がデスクトップOSに実質回帰することによって、もうこういうユニークなPCは出てこないんじゃないか、という懸念がわいてきて居ても立っても居られなくなってしまい、消費税も上がってしまいましたが、えいやっと清水の舞台から飛び降りる気分でポチりました。

家に到着したカートンを持ち上げて思ったのは「小さっ」、「軽っ」でしたが、要は梱包やマニュアルが最低限なだけであって、本体はそれなりの重さがあります。さすがにiPadとかと同列に語るわけにはいきませんし、Lavie Zのような「モックのような軽さ」ではありませんが、まあ、それでもMacbook Airよりはずっと軽いです。

使ってみて感じるのは、Apple製品のような「一切の無駄を排した、シンプルゆえの美しさ」とはある意味逆を行く感じではありますが、しかし、その品質の高さはさすがMADE IN JAPAN、タブレットモードにした際のチリの小ささは、昨今まれな品質で作られたパソコンであることを物語っています。それから、液晶も素晴らしい。こんなに綺麗な液晶画面はわしが買った機器では初めてかもしれません。動画とかを見ると立体感すら感じられます。

普通に使っている分にはとても素晴らしいPCですが、唯一ちょっと気になるのは、デフォルトだと意外とバッテリーが持たないこと。Macbook Air(Mid 2013)の、まさにタブレット端末のようなバッテリー持続時間(スタンバイした際の省電力っぷりを含む)と比べると、明らかに劣るような…。もう少し設定を見直さないといけないかも。

まだ、昨夜から使い始めたばかりなので、細かいインプレはまた後ほど。まだauのLTEのセッティングもしていないし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.