ヒマヒマ星人

ドライブというか

先の日曜日に行ったばかりなのですけれども、またもやつくばへ。と言っても、実家には寄らず、七右衛門で蕎麦食ったり、電気店や市内の西武で買い物しただけですが。

ちなみに、購入したものは次の通り。

  • Pioneer DVR-510HとD端子ケーブル
  • DVDソフト『All For You Live – Janet Live In Hawaii』

DVDレコは先日の日記でも書きましたが、結局Pioneer製にしました。610Hや515Hにしなかったのは「最上位機種以外、どれを買っても機能面は殆ど変わらないので、一番安いヤツにしよう」と思ったからです。この手の製品は寿命が短い上、機能面では旧来機種では次出る新型にはどうあっても勝てないと予想されるので、あまりお金を掛けたくなかったのです。

なお、普及率では間違いなくDVD-RAMに負けているDVD-RW機を選んだ理由は、下記の通りです。(正確には、「東芝を選ばなかった理由」かもしれない(^^;)。

  1. 今年4月より地上波/BSデジタルはコピワン規制(CPRM)付きの放送となり、そうするとDVD-RWかDVD-RAMにVRモードで直接録画するか、HDDに録画したものをDVD-RW,DVD-RAMへムーブ(VRモード)することしか出来なくなってしまう。DVD-RAMは再生出来るプレーヤが未だ少ないため、プレーヤで再生できるディスクを作成するにはDVD-RW(VRモード)が録画出来るデッキでないと拙い(実はDV-S858Aiを先日購入したのも、コピワンのDVD-RWが再生できるから、という理由もあったりします。)。
  2. 編集機能は、分かり易く、必要十分(CMカットやタイトル編集、チャプター編集だなど)であればそれ以上は不要。あってもどうせ使わない。
  3. 薄いので、うちのラックになんとか収めることが出来る。
  4. 安いw

まあ、そんな感じ。iEPGはあればあったで幸せだったろうけれど、実家で見た限りはすこぶる使いやすい、と言うわけでもなさそうだった(あくまでも主観ですが。)ので、それだけのために+数万は出せないな、って感じで。

使用レポとかは、またのちほど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください