随分と間が空いてしまった

先週末は

土曜日
筑波宇宙センター特別公開を妻と共に見学
日曜日
叔母さんに頼まれていたノートPCの代理購入。それにしても今時のノーパソって随分と安くなったのね…

とまあ、こんな感じでした。

宇宙センターは今回初めて入ったのですが、随分と綺麗な建物が多いなあ、と言うのが第一印象。あと、「気象衛星ひまわり」などが飾ってあったのですが、思ったより小さいなあ、などと思いました。あとは、オペレーションルームでの模擬ミッションが少々印象に残った程度ですかね。ちなみに、オペレーション用の端末OSは窓っぽかったなあ(あんまりよく見えませんでしたが)。

ノーパソは東芝のDynabook AX1を購入(と言っても、わしのじゃありませんが)。店頭表示価格が\134‚500で「OSやらOffice 2003を別途購入しなくて良いことを考えれば十分安い」と思い、店員に「これください」と言ったところ、店員から「価格はどのぐらいに致しましょうか?」と訊かれ思わず言葉を失ってしまいました。と言うことは、これでもまだ余裕がある価格表示と言うこと。正直、驚かされざるを得ませんでした(わしが、最近の市場価格を知らないだけかも知れないですが。)。

その後、実際にそのノーパソを使ってみたのですが、製品の品質に少々チープさが覗くものの、性能等については特に不満なし。むしろうちのVAIOより速い…。こういう現状を見てしまうと、今更デスクトップを自分で組み立てる意欲は完全にそがれるなあ。もちろん自組には自組のメリットがありますが、普通にWindowsやOffice使う分にはメーカ製PCを購入した方がメリットが大きいと感じました。3Dをバリバリに使ったゲーム等をするなら別ですが、わし的にはそれは当分無いことだし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください