Macの新機種

Mac mini

最初見たときは「あんまり美しくないなぁ」とか、「既にPowerBook G4使いなので、それほど魅力は…」などと思っていたわけですが、実際の筐体サイズを知ったところ、自宅用サーバとしては結構使えそうだなぁ、などと思いました。わし自身は買わない(買えない)ですが…。

なお、鳩さんが関心を持たれているようですが、僭越ながらわしの所感を以下に述べます。

・ATOK
まったく問題なし
・vim
まったく問題なし。ターミナルに慣れるとコマンドプロンプト(Win)が辛くなりますね。
・Firefox
常用してませんけど、Safari等に比べるとちと遅いような。Windows/Linux版のほうが良く出来てるな、と感じました。なお、わしの常用ブラウザはシイラです。
・mp3再生
iTunesで再生できるものの、そのままだと日本語mp3タグの取り扱いに若干難ありかも(文字コードが異なる)。パッチで対応可能っぽいですが、試してないので不明です(^^;。
・ircクライアント
わしは未だ「これぞ」と言ったものを見つけられていません。WindowsのLimeChatと比べると、どうしても物足りないものばかり…。すばらしいircクライアント(普通にX11が使えるので、きっと良いものがあるはずなのですが…研究不足だなぁ>わし)をご存知の方は、わしに教えてくださいw

それから、開発ツールとしてXcodeが付属しますが、実はまともに使ったことがないのでコメント不可w。Eclipseは旧バージョンだと日本語環境に色々と難ありでしたが、新バージョンでは特に問題はなさそう(日本語化するのにどうやったか、手順を忘れてしまいましたが…)です。あと、某チャンネルビューアとしてはCocoMonarを使ってます。

なお、蛇足ですが、わし自身はWindowsノートが欲しいですw。MacはMacでそれなりに魅力があり、日常的にはあまり不満を感じない(webブラウズは正直不満ですけれど…。特にFlashバリバリなページや、特定のブラウザ&フォントを前提としたページなどでは「コンテンツ作成者側の配慮不足」とは言え、どうしても見たいところもあったりしますし…。)のですが、やはりWindows機は仕事上必要なことも多々ありますし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください