間が空きすぎた

NAC-HD1購入

もうすぐ在庫が無くなり、また、後継機種発売の予定もない、とのことから悩みつつ購入。
使用用途はシンプルに「FMエアチェック用」だったりします。NHK-FMで『今日は一日 ○○三昧』というプログラムが不定期にあるのですが、これの録音が主目的ですね。さすがにこれだけの長時間を録ろうとすると、MDやDATなどの既存メディアは殆ど役に立たないので、前回はPCに録音用のソフトを入れてWAVでせこせこ録ったのですが、あまりにもWAVファイルのサイズが大きく、また特にインデックス等を振らなかったため、結果として聴かずじまい。
NAC-HD1では、長時間録音のみならず、TalkとMusicを自動的に切り分けた上で、それぞれにインデックスを採番する機能などがあるので、こういう用途ではとても便利だと思い、今回の導入に至りました。
ちなみに音質について、「いちどHDDにリップしてから再生したほうが、ジッターなどの影響を避けられるため音が良くなる」というレビューを幾つか見ましたが、少なくともうちでは必ずしもそうとも言えない状況です(比較環境は、「NAC-HD1−DIGITAL(COAX)→DP-67(DAC)→E-408」と、「DP-67(CDP+DAC)→E-408」です。)。チューナ部分も単体チューナであるKT-V990には到底及びません。というわけで、個人的には音質については残念賞。もっとも、先の利便性は到底捨てがたく、またそのために購入したのであまり文句はありませんけれども。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.