ピアノ買いました
先日電子ピアノが壊れたことを書きましたが、今日楽器店にてお目当ての機種を試奏してきました。
まずCLP-470ですが、タッチは自宅の電子ピアノより重く、本物っぽいですね。音についてもいかにもピアノの音という感じで、これはこれで良いかなー、と思えるものでした。
一方HP307ですが、こちらはCLP-470よりタッチは軽いものの、それでも自宅のものよりはそれなりに重くなっていて、これもピアノ的。音はゴージャスで強弱がとても表現しやすく弾いてて楽しいとは思うけれど、練習用にはどうかな、と言うのが率直な感想です。なんと言うか、いい加減に弾いてもそれなりに良い音に聴こえてしまうので、巧く弾く、ということが出来なくなってしまうのではないか、と考えたのです。特に子供の練習用であることもあり、どうかなあ、と思いました。
「うーん」と悩んでいたところに、「中古のアコースティックピアノも試奏出来ますよ」といわれ、弾いてしまったが最後、「やはりピアノはこれでなくちゃ!」となりました。タッチについては言うまでもありませんが、やはり音の厚みが全然違う。それと、ピアノの弾き方で音の雰囲気が幾らでも変化するのが電子ピアノとの大きな差ですね。詩奏したのは3機種ですが、その中でヤマハUX5の音がとてもかちっとした音で気に入りました。という訳で、予算の倍になってしまいましたが、それを購入。個人的には大変満足してます。「時間が無いから弾けない」なんて言ってたらもったいないので、これから時々弾こうかなと思っています。
ちなみに届くのは今度の水曜日。早く来ないかなー。