一度目:正月三が日・二度目:成人の日に続き、この週末は金曜日に年休を取りましたゆえ、今年に入って間も無くにも関わらず三度目の三連休を過ごしています。二度あることは三度ある、の続きとして、三度あることは永久にある、なんて言葉もありますが、どこぞの家電メーカの如く、週休三日なんてふうになると良いですねえ。
その三連休初日の昨日は某国家資格の維持に必要となるオンライン講習を受講したり(これが結構面倒だったりします)、先日の大雪の影響で汚れた車を洗ったり、あみアウトレット・モールでスーツを追加で一着買ったりしました。
スーツについてですが、前職では一応は管理部門の人間であることを強く意識し原則としてスーツ姿で勤務しており、今の職場に移ってからも一年くらいはそうしていたのですが…、途中で面倒になって適当なジャケットとパンツスタイルでの勤務としていました。
特に昨今はコロナ禍の影響で在宅勤務などもあって、「服装などはどうでもいいや」みたいな気持ちになっていたのですが、今年からは目標を立て新たな気持ちで仕事に臨みたいとの考えから、先日今の体型に合うスーツを新調し、今週はそれで勤務してみたところ…、やっぱりこの方が気持ちが引き締まっていいな、と改めて勤務時の服装というか身だしなみの大切さを知りました。服装の乱れは心の乱れ、とはよく言ったものです。
そんなわけで、当面はスーツでの勤務にしようと思い、追加で新調した次第です。アウトレットとしたのは費用をケチろうとしたのもありますが、ロードサイドにあるような大手紳士服店製ではないウール100%のスーツが欲しいなどと考えて検討したところ、近隣だとMitsumine Outletくらいしかなかったという…。今更ながら筑波西武が無くなったことの影響の大きさを痛感しています。
三連休二日目の今日は、昨年末に購入したミラーレス機を抱えて日光にフラッとドライブに行ってきました。生憎の曇り空ではありましたが、特に風もなくこの時期にしては比較的暖かくて過ごしやすかったです。

















日光はオフシーズンなこともあって、その道中はほぼガラガラと言っても良いほど空いていましたが、現地では意外?にも歩いている人がそれなりにいましたね。しかも若い方ばかり…。
もっとも、「若い方ばかり」というのは単に私がもう若くないからそう見えるだけで、昔も今もこんな感じだったのかも?と、あとになって考え直してみたりして(苦笑)。海外からの訪問客が殆どいないことも、そう思わせる要因かもしれません。コロナ禍以前は海外の方ばかりでしたから(海外からのツーリストは家族連れが多く、全体的に年齢層が上がる傾向になります)。
三連休最終日の明日は、平時通りの日曜日を満喫しようと思っています。もっとも予定は未定でどうなるかは風まかせ。休みなんてそんなもんでいいのです。嵐にさえならなければ、ですが。