Category Archives: 写真・カメラ

曇天の土曜日

昨日、新型コロナウイルスのワクチンの4回目接種を受けた家族の副反応が酷かったり、天候も良くなかったりで午前中はほぼ何もせず過ごしたのですが、せっかくの週末なのに流石にそれでは勿体無いな、と思い、午後に軽くドライブ。
風野さんがなんらかのイベントで銚子に行っていると聞き及んでいたことから、そこまでではないにせよその中間地点くらいまでなら、と考え、だいぶ前にチャレンジして混雑のため訪問を断念した香取神宮に改めて行ってみました。曲がりくねった長い参道が印象的でした。

Continue reading →

ポタ赤ことはじめ

昨日届いたポタ赤、せっかくなので改めて組み上げて未明に自宅のベランダから見えたオリオンを撮ってみました。極軸はポーラメータを見ながらエイっと調整し、とりあえずNIKKOR Z 20mm f/1.8Sで設定をf2.8、ISO400、露出15秒で10枚撮影し、その後Photoshopで加算平均してLightroomで軽く仕上げてみました。上空のコンディションは良好とはとてもいえず、薄雲が掛かった状態でしたが、一応は写りました。
Bulb&インターバル撮影はポラリエUスマホアプリを用いて行いましたが、拍子抜けするほど簡単にできて、これはとても使いやすいと感じました。

ワンパターンですがオリオン座
Continue reading →

後追い

昨夜はW杯で日本がドイツに後半38分で逆転し勝利を決め、その話題で国内が沸いたとのこと。…のはずなのですが、なぜか職場ではその話は殆どなく、相変わらずなんら変わらない日常を過ごしましたとさ。というわけで、その話題はこれでおしまい。

さて、昨日「先を越されて悔しかった」的なことを書いたポタ赤の件、覚悟を決めて購入することにしました。ポラリエUとデジカメを繋ぐケーブルが何故かAmazonでは見つからなかったので、それだけ別に購入することに。これで私の冬のボーナスは終わりました(笑)。

Continue reading →

お出かけ日和なのに

ここのところずっと栃木方面に出かけ続けたこともあって、もはやどこに行きたいとか、そういうのが思いつかず…。

そういや先日、近場で綺麗な星空が見えるところがないかな?と思い裏筑波まで行った際に目の前を通りかかったことを思い出し、茨城県フラワーパークへ家内とともに行ってきました。前回訪問時(どれくらい前だったか不明ですが、少なくとも7年以上は経っているはず)は時期的なものもあったのか、なんとなく殺風景な場所の印象しかなかったのですが、いつの間にか整備されたようでとても綺麗な場所になっていました。

Continue reading →

とちぎ秋まつり

例年二年おきに開催される、とちぎ秋まつりを家内と共に見てきました。

元来は2020年に開催される予定だったそうなのですが、その年は新型コロナウイルス感染症の蔓延により中止、今回実に四年ぶりの開催とのことで、なんとなくですが、開催主催者や山車を引く人たちの熱気が例年より高かった様に感じます。巷ではコロナ感染第八波の襲来が懸念されているものの、そのようなことを忘れさせられるくらいの賑わいでした。

Continue reading →

皆既月食

国内で月食が見えるのは昨年の11月18日以来、ということらしいのですが、そういえば昨年もなんらかしらそんな話があったような。

以前ならいざ知らず、夜空を撮るようになった今の私なら当然この天体ショーは大変気になるわけで、本来であれば三脚を設置した上でバッチリ撮影に臨みたいところですが、今日は残念ながら本社勤務で帰宅したのが20時半ごろ。で、帰宅するなりカメラを抱えて手持ちで頑張ってみたわけですが…、

Continue reading →