Category Archives: 旧ブログ記事

今朝のNHKニュースで

「メール110番運用開始」なんてのをやっていたのですが、画面に出てきた端末オペレータのキーボードを叩く様が、いかにも「 オ ペ 、 必 死 だ な 」って感じでおかしかった(^^;。いや、わしとてさほど入力が速い訳じゃない上、ホームポジションとかきちんと覚えず、我流で覚えてしまったため、効率が悪い&ミスタッチが多かったりするので人のことは言えないのですが(^^;。

私の妹などは、ホームポジションをきちんと身につけた上で、ブラインドタッチ出来ることもあって、今やわしの数倍の速さで文字入力をしているみたいなんですわ。その様を見たわしは、「むむ…、兄として、と言うか、プロとして、わしの現状は如何なものか」とか思っちゃったりしたのですよ。とは言え、一旦癖がついてしまった物を直すのは大変なので、未だ直せず終いです。ヘタレ>俺

今日も雨が降っていて〜

退屈なので、意味もなくPC-9821AnタソにWindows3.1を入れてみたり(w。

…いや、今更何を、と言う感じではあるんですが、金を自由に使えなくなった今、こうやって遊び倒せるのは、ホビーマシンのこいつしか無いわけで。…いい加減、メインマシンの構成を更新したい気もするんですけれども、さすがに5桁のお値段は、私の懐にはドライアイスほどに強烈でしてw。(この間スキャナー買ったじゃん、と言う話はさておき)

…さて、久方ぶりに入れたWindows3.1なのですが、さすがに他に何も入っていない状態だと速い速い。試しに、DOS窓(フルスクリーン)で、某ゲーを起動してみたのですが、快適に動作しました。これなら、タスクスイッチャーとしても十分使えるなぁ。

ちなみに、MillenniumG400までは、Windows3.1のドライバーがしっかり存在しているらしく、うちにあるAGP 4xモード対応G400であれば、Pentium4マシンでWindows3.1なんて言うのも出来そうw。いやまあ、Windows95では速いマシンだとダメポとか言う話もあるくらいですから、それより古いWindows3.1がPentium4できちんと動くか分かりませんが。

自動車教習所

午後は色々と買い物。家具店に行ったり、本屋に行ったりしました。

本屋ではオーディオ雑誌を手に取り、少し読んでみたのですが…うーん、国内のオーディオ業界の凋落っぷりは、もはやこの手の雑誌でも覆い隠せなくなるほど深刻なのか、と思わさせられざるを得ませんでした。個人的には思うところがたくさんあるのですが、書くの面倒なので割愛。いずれにしても、この数年で、オーディオ界はカリスマ的存在を複数失ったことにより、迷走しているなぁ、という印象です。もし、私が今さっき、オーディオ界を知ったとしたら、多分今のように拘ってない、というか見向きもしてないだろうなぁ。つまらなすぎて。

自動車教習所

午前中、妻の通う自動車教習所へ行きました。私自身が自動車教習所に通っていたのは、およそ10年前の話で、場所こそ違えど、その雰囲気はやはり似たようなものであり、懐かしく思いました。ただ、時代の変化というか、パソコン機が所々に置かれているあたり、「やはりこの10年間における、コンピュータの地位は変わったのだなぁ」と改めて思わされたりしましたが。

妻が教習を受けている最中、私は暇だったので、教習所にさりげなく置かれていた中古車情報誌を読んでたりしていたのですが、その中の業者広告が…なんだこれは。VIP車用爆音マフラー、フロントガラスへのスモークフィルム等を、それが違法行為であることについてなんの注意書きすらない状態で、堂々と宣伝されていました。うーん、こんな風に違法行為を「至極当たり前」の様に書いてある雑誌を、こともあろうに教習所に置いて良いのだろうか?

久々の休息

スカパー!2で放映している某アニメ番組を、初めてLS3モードにて録画してみました。(凄く今更なんですが(^^;)

んで、結論から言うと、この画質なら十分実用になりますね>LS3モード。もっとブロックノイズだらけの汚い絵になると想像していたのですが。感触としては、S-VHSの標準より若干落ちる程度、と言ったところですかね。

LS3モードなら、D-VHSの240分テープで12時間録画出来ることを考えると、かなり実用&経済的。と言うわけで、これからもガンガン活用しようっと。

久々の休息

妻が、「書いた絵を自分のページにうpしたい」とのことで、某電気店でスキャナを購入。「どうせ買うならCCD機だよなー」、「フィルムスキャンも実用的でないと」と言うことで、「CanoScan 8000F」を購入。今やこのスペックでも2万強で買えると思うと、凄い時代になったなあ、と感嘆せざるを得ませんでした。7年前に買った、同社のIX-4025(300dpi)なんて、4万近くもしたというのに…(T_T)。(もっとも、筐体は板金、原稿台はガラスだったと言うことを考えると、仕方ない値段とも言えなくもないですが)

鳴沢夫婦結婚晒し上げ祝賀パーティ@横浜

帰りは、お祝いの荷物が多かったこともあって、少し無理なお願いをしてしまった感がありますが、tatto氏の車で送って頂きました。同行して頂いた松氏には、栃木市よりわしの車を運転して頂き、状態をチェックして下さったのですが、ブレーキオイル等、一部の指摘箇所以外は「至って快調」とのこと。ううむ、やっぱり車検通すべきかなぁ。

鳴沢夫婦結婚晒し上げ祝賀パーティ@横浜

パーティは、開店したばかりのカラオケパセラ横浜店にて。お越し下さった&お祝い下さった皆様、本当に有り難うございました。「幸せになる」とは、言葉で言うほど容易なことではありませんが、これから2人力を合わせて頑張っていきます。

なお、群雄ネット非歴史組の方々より頂いたプレゼント、想像より遙かにまともで意外でした(w。もっと凄いのが来ると心配してたのにw。

鳴沢夫婦結婚晒し上げ祝賀パーティ@横浜

表記のような催しを開催してくださる、と言うことなので、妻めぐりと共に横浜へ。

ついでというか、結婚前は忙しさのあまり、殆ど出掛けることすら出来なかったので、パーティ開始3時間前に桜木町に行き、デートを兼ねてランドマークタワーなどに行ってきました。展望台から見る風景は、天候がいまいちだったこともあってか、あまり遠くを見渡すことは出来ませんでしたが、たまたま猿回しの芸を見ることが出来、妻と2人でそれなりに楽しめました。