Category Archives: 旧ブログ記事

…うーん

今日は、妻の実家に行き、自分の車を洗いました。妻や妻の御母様に手伝ってもらったおかげで、WAXがけ込みで40分強で終了。場所と水道を貸して頂いた上、更にお手伝いなでして下さった御母様には恐縮するばかりであります(つーか、うちの家族は誰1人手伝ってくれたこと無いというのにねぇ(^^;)。

洗車が終わった後、妻の実家の裏庭で、妻の運転の練習に付き合いました。基本的には、御母様のデミオを使って練習していたのですが、最後に私の車でも練習させてみたり。すると、今までは「この車(180SX)は運転するの辛そうだね」とか言ってたのに、「免許取ったら、運転してみたいね」と、態度が急変しました(^^;。ううむ、車検のタイムリミットまであと2ヶ月足らずなのですが、どうしましょうねぇ…。

有り難うございます

多数の方からお祝いの言葉を戴きました。本当に有り難うございます(一部の方は、私ではなく、妻へのお祝いだった模様ですが(^^;)。

まあ、野郎の場合、金が使えなくなること以外、生活面で大きく変わったりする訳では無いんだなぁ、と身をもって感じてたりする今日この頃なのです(まあ、わしの場合、引越とか全くしてないからだろうけど)が、とにかく2人とも幸せになれるよう頑張ります。

日記さぼりまくり

そう言う思い出され方は嬉しいような、悲しいような(^^;。もっとも、妻自身は「可愛い物は何でも好き」とか言っている人なので、下手にこの話をすると欲しがる可能性も否定出来ませんが、何より、貼る場所がなければ、しまっておく場所すらないので、うちでは引き取りは難しそう。

ちなみに、C23セレナは一応先代です。C24は初期型と現行型の2種類(グリルデザイン、内装の意匠変更以外に何があるのか、私は知りませんけれども(^^;)がありますが、普通マイチェンは「代」として数えないはずなので。

日記さぼりまくり

tattoセンセーリンクページにて、ここの紹介文が変わってるとか何とか、と言う話を聴き、早速確認したのですが…、それを見た妻は「『鳴沢の妻のお部屋』にしよう!」とか喜んでたり(^^;。いやまあ、暫く趣味の話が出来そうにない(既に貯金は全て妻に握られたし(^^;)ので、日記も含めて本当にそう言うページになる気配もあるのですが、さすがに醜いだろうなぁ。

…などと言いつつ、既に今日の日記が、いわゆる「新婚生活日記」になってる気もしますが(^^;。

日記さぼりまくり

去る11日に挙行した結婚披露宴の準備等で、全然更新が出来ませんでした(^^;。と言うわけで、簡単に今日までのいきさつのまとめゴー。

5/4(日)

せっかくのGWにどこにも出掛けないのはさすがにアレなので、くろだ氏(当時)と共につくば市の洞峰公園とエキスポセンターへ。取りあえず、ブーブチキって感じです(意味不明)。

5/10(土)

結婚披露宴準備のため、式場となるホテルに2人で宿泊。いよいよだなぁ、と思う反面、なんか現実と感触が未だにかみ合ってない感多々。とは言え、日は暮れて、また昇れば否応なしにその現実が目の前に展開するわけですが。

5/11(日)

結婚式。我々は今時珍しい(?)神前式にしたのですが、なんだか誓詞などという口上を述べなければならないことを、神殿の間に入ってから知り(笑)、少しだけ緊張しました。実際には、誓詞を読み上げる前に、指輪の交換の際に嫁さんの指に指輪が入らず(苦笑)、そのせいで緊張が吹っ飛びましたが。

披露宴。いやもう、なにをやったのか殆ど覚えてません。始まって、気付いたら終わってた、って感じでして。「始まってみると速いモンだよ〜」と事前に聴いてはいたものの、ここまで突っ走るモンだとは思いませんでした。いずれにせよ、大きな失敗もせず、無事つつがなく終了したのですが、送賓の後で、音響の方から「参考までにお訊きしたいのですが、この最後の曲って、どなたの曲なのでしょうか?」と言わせしめました。ニヤソ。

5/12(月)

新しい家具やら、お祝いの品やらが届いたり、生活に必要な小物を買ったり、市役所に婚姻届(&妻の転入届)などを提出したりしました。

と言うわけで、取りあえず、無事に挙式・入籍共に完了いたしましたので一応ここにご報告。式にご来場下さった皆様はもちろんのこと、本件に関わった方、また私に関わった全ての方々に御礼申し上げる次第です。本当に有り難うございました。

部屋の掃除

今週末、くろだ氏が荷物を運んでくることになっているので、私の部屋の不要品(古着等)を整理しました。…ううむ、なんでこんなに「2度と着れるはずもない布きれ」を大量に保管してるんだ、わし(w。

んで、そうこうしているうちに、横須賀時代の品が沢山発掘されました。と言っても、「賞味期限が遙か昔に切れたポカリスエット」、「当時やっていた18禁ゲーの攻略チャート(攻略中の落書き付きw)」、「いつぞやの週刊PC User」、「大昔に契約していたプロバイダの会員証」、「公共料金支払受領書」など、激しくどーでも良い(と言うか、ただのゴミ)ばかりでしたが(苦笑)。

最終的には、大きなゴミ袋一つ分の古着を処分することになったのですが、…例によってあまり片付いた気がしません。毎度のことながら、どうなってるんだ、この物の多さは…(^^;。

前言撤回

BSデジタル導入と同時に、110°CS放送も受信出来るようになったので、「スカパー!2」の「MTV」と、くろだ氏の要望により、「キッズステーション」に加入。これで、先述の「ベストヒットUSA」と合わせ、音楽情報の入手には当分困らなくて済みそうです。(あと、懐かしアニメもね(^^;)。

前言撤回

先日、「見るものが…」と言ったBSデジタルですが、撤回します。各局のページをチェックしたところ、「ベストヒットUSA」があるじゃないですか!ううむ、わし的には、この番組が見られるだけで、「BSデジタルを導入した甲斐があった」と言っても過言ではありません。と言うのも、かつて中学生時代に見たこの番組が無ければ、私は今ほど音楽を聴いていなかった可能性すらあるので…(即ち、音響にもここまで力を入れなかった可能性もあると言うこと)。

今日も休みだったりする

20日出勤分の代休なので、別段問題は無いはずですが、その一方で、こんなに休んでばかりだと、職場の席が無くなっているのではないかとヒヤヒヤもんです(笑)。

さて、今日は戸籍抄本の郵便での請求や、家具を見に行ったりしました。前者は、請求する自治体がその定数料の納付方法を「定額小為替で」と指定しているため、平日以外には作業できない…(T_T)。正直、この辺は何とかならないのかなぁ。

後者は、いわゆる「ちゃんとした家具」の値段に驚いたりしたのですが、まあ、とりあえず必要な物だけを買ったりしました。ううむ、結婚は物入りだのう…。