Category Archives: 旧ブログ記事

あー…

相手に非があったのは明かなんですが、つい、ブチ切れて、相手を叱っちゃい(%職場モード、と書けばどういう風に叱ったか、分かる人は分かる気が(^^;)ました。まあ、2時間後くらいには仲直りしたものの、相手は暫く泣いてたし、わし自身「やっちゃったなぁ」と自己嫌悪。先日、こんなことを書いたばっかりなのに…。と言う訳で、例によって自戒のために晒しage。ごめんよ…。

#しかしまあ、こんな時に、先日強化した部分が役に立つとは思わなかったよ(^^;。<車

いろいろやった

夜、4人で今朝届いた「We Are The World」のDVDを見る。いやー、こうやってMakingを見ると、この作品が如何に偉大であったかが実感出来ますなぁ。特に後半部分のレイ・チャールズの録音など、単体で聴く分には伴奏を完全に無視して適当に怒鳴っている様にしか見えず、「なんだこりゃ」って感じだったんですが、完成された曲ではそれが当たり前のように存在していて、編集側の実力といいますか、その「凄さ」が分かります。

あと、ミュージッククリックの5.1ch版についても、比較的自然で楽しめるものに仕上がってました。これ、イイです。この曲が好きで、見たことのない人は是非。

いろいろやった

昼頃、くろだ氏もやってきたので、4人で外食することに。わし車で4人乗りはきついので、見光氏友人のCF4(マフラー換装済み)でお出かけすることになったのですが、その際、運転させてもらうわし。正直、MTの本田車を運転させてもらったのは今回が2度目でして、しかも1度目は車の違い等よく分かってなかったのでアレだったのですが、妙にスムーズに回るエンジンだ、みたいな。ニサーン車のエンジンとは良くも悪くも違うなぁ、と思いました。つーか、CF4ってジミで、あんまり売れてないイメージが強いんですが、実際乗っていると良い車じゃん。これが比較的安価で買えると思うと…スミマセン、「ニサーン党やめようかなぁ」と一瞬頭をよぎったことを、白状いたしますw。

あと、やっぱりMTはイイ!「やっぱり次はMT車を…」と思い、これから免許を取る、と言っているくろだ氏に「どうせだからMTの免許を取ろうよ〜」と懇願したものの「ヤダ。」の一言で片づけられますた(;_;)。

その後、先日切れてしまった前照灯バルブや、PCのパーツを購入したりしたあと、アパートに戻って、「折角ですから、わしの車もインプレして下さい」と言うことで、見光氏やそのご友人にわし車を運転してもらうことに。「エンジンが以前よりずっとスムーズになっている」という声も聴かれましたが、それ以上に「凄いブレーキだ」、「効き過ぎて最初は戸惑った」、「このパッド、イイ!」、「次はこれを買う」ということで、先日交換したブレーキ周りに話題集中。まあ、大した額ではないんで、サクッと行っちゃいましょうw。>諸氏

いろいろやった

午前中、見光氏とその友人が、わしのアパートにやってきました。なんでもPCのOSを入れ替えて欲しいとかなんとか。んで、ちょこちょこと作業。あんまり新しいマシンじゃなかったこともあって、デバイス類はその殆どが自動認識でOK。非常に楽でした。にしても、液晶ディスプレイは良いなぁ。うらやますい…。(;´Д`)

職場の新年会など

帰宅後、高校時代の友人と長電話。いや、友人というか、まあアレなんですが、こうやって長々と話をするのは久しぶりだなぁ、って感じでして。

んでまあ、お互いの仕事の話になったりしたんですが、話を聴いていて思わず恐縮。言い換えれば、わし進歩し無すぎ(苦笑)。なんだかんだで平和だったんだなぁ…、と思ってしまいました(含、横須賀時代)。もっと精進せなアカン。

1日遅れのネタ

リヤスピーカの台座をコンクリートブロックからコンクリート板(かつてフロントスピーカの台座に使っていたもの)に交換してみました。…効果有り。明らかに後方のS/N感が向上しましたですね。「音量が大きくなったのでは」とすら感じるほどに。まあ、コンクリートブロックを使っていた頃は、そもそも「スピーカに触れるとグラグラする」くらいでしたから、音質以前の問題だったんですが。

1日遅れのネタ

番号ポータビリティ実現へ向けて総務省が動き出す?(from /.J)』などと言う話題を発見して、元交換屋として思ったこと。

「ああ、俺が作った場所も影響受けるかも」(w

っていうか、この処理をしようと思うと、結構面倒なことになる気がするんですけど、どうなんだろ。具体的には発呼してから着信音が鳴るまでの時間が今以上に遅くなるとか…。

#あんまり細かい話するとアレだし、それほど知ってる訳じゃないのですけど、一言だけ言うと、「着翻するまで自網と他網の判断が出来なくなる」気が。いやまあ、詳しいことは忘れたけど(^^;。

うー

また車の前照灯のバルブが切れた罠。

実は先日も、4つあるテールランプのうち、2つが同時に切れてしまい、激しく萎えたばかりなのですが、こちらはまあ工具を一切使わなくても交換できるので、それほど鬱にはならずにすみました。しかし、前照灯は9月に交換した際にも書いたとおり、1つのバルブを交換するために8つのネジ(しかも、うち4本はプラスドライバー、残り4本はモンキーレンチ、と2つの工具を用意する必要あり)を外さねばならないため、非常に鬱です。

…というか、9月に替えたばっかなのにねぇ。まあ、一昨年の車検の際に、ディーラにてただで貰ったバルブなので、もしかしたら中古だったのかも知れませんが。はあ、面倒…。

はっぴーばーすでー

今日は『鯛焼き窃盗娘(あれはいわゆる「食い逃げ」ではなく「窃盗」です©鳩山氏)』、『うぐぅ』と言ったキーワードで有名な某キャラと、わしの誕生日であります。いやまあ、歳くったところで、もはや偉くも何でもないわけですが。というか、三十路リーチだし(泣)。

(追記)tatto先生あゆ絵を描いてくれました。有り難うございます。