Category Archives: 旧ブログ記事

PC修復…のつもりだったんだけど

いい加減、メインPCを何とかしようと思い、「Maxtorのドライブをシステムドライブに使わなければいいのでは?」と言うことで、昔のIBMのHDD(DPTA。DTLAじゃ自爆だしw)を引っ張り出してマスターとし、今までのMaxtorドライブをスレーブに繋ぎ変えて、Win2kをインストールしてみましたが…んー、なんか動作が不穏だぞ。変なところでアクセス行きっぱなしになる模様。一応、ドライブに耳付けてみたり、手で触れてみて振動があるかチェックした限りでは、リトライしてる感じでもないんだよな…と思いつつ、色々繋ぎ変えて試した結果、IBMドライブ単体で動かしたところ、まあまあまともな動作になったのですが、安堵した次の瞬間、ドライブから「チーチーチーチー、カタッ。チーチーチーチー、カタッ。…」と言う、あからさまに不穏というか、リトライしている音が(藁。…あーあ、ご老体ドライブ壊しちゃったよ。と言うわけで、またまた修復失敗でつ(泣。正直、このマシンに対し殺意すら抱き始めました(w。

で、このまま放っておくのはアレなので、今後の予定なのですが、例の症状が「Maxtorの大容量HDD+Win2k Service Pack+NTFS+ACPI」で出やすい、ということであれば、「MaxtorドライブをFAT32で使うのはどうよ。」って感じでして。まあ、これもしくじったら、さすがに万事休すというか、いっそのことマザーごとごっそり換えちまうというか。ふむふむ。

…ううー

自宅では、IRC以外何もしませんでした。w

…いやホント、最近何もやってないなぁ。いい加減、メインPCの再インストールをしなきゃいけない気がするんだけど(^^;。(わし自身は使わないんだけど…、なんつーか、絵を描くのが好きな方が居るので、その人に使わせようかなぁ、と思っていたり)

なんとなく

日中、あまりにも天気が良く、「これでゴロゴロしてるだけじゃもったいなぁ」と思い、ドライブがてら、連れと共につくばまで遊びに行ってきました。と言っても、実家には寄らず、万博記念公園や、市内のデパートに行っただけですけどね。連れもつくばを気に入ってくれたみたいで、非常に満足。

久しぶり(?)のカラオケ

今日は群雄メンツと共にカラオケと飲み会をやってきました。正午に集合し、昼飯はエチオピアでビーフカレー(中辛)を食べました。ウマウマ。

カラオケですが、今回は「秋特集」と言うことで、主に秋の曲を歌ったりした訳ですが、気合いを入れすぎてしまったことと、前日、寝るのが遅く、睡眠不足ということもあって、途中でダウンしてしまうわし。…むう、大好きなカラオケでダウンとはねぇ。

飲み会は、なんだか色んなコトをつっこまれたりしましたが、委細省略。つーか、そろそろ覚悟決めるべきなんですかねぇ、ううむ。

もうカウントするのもイヤなんですが

何度目か忘れましたが、またメインPCあぼーん…(泣)。Win2k起動中に「Stop c0000218 UNKNOWN_HARD_ERROR」のBSODが…ウキー(怒)。

で、チトだけ調べたところ、Maxtorの大容量HDD+Win2k Service Pack+NTFS+ACPIで非常に起こりやすい現象なんだそうで。要は、シャットダウン時に遅延書き込み分のシステムデータを全部書き出す前に、電源が切れてしまっているらしい。…そういわれてみると、電源切れるときにHDDから「カコーン!」と怪しげな音がしてたなぁ。

#参考:Maxtor の大容量 HDD 使用時にハードウェアエラーが発生したり、ディスクが認識されません(from Windows.FAQ)

…ああもう、メインPCのOSをWin2kに載せ替えて以来、使用して壊しているんだか、壊すために使用してるんだかさっぱり分からなくなってきましたよ。一応、修復セットアップもやってみた(with 修復ディスク)ものの、無駄な足掻きだった模様。ばかばかしくなったので、そのまま放置してさっさと寝てしまいました。

HIMEM.SYSが常駐しました.

ってな訳で、i80286以上のCPUが持つモードで動作中の鳴沢です(謎)。正直、考えが「あるコト」に集中してしまい、他のことが手つかずになってます。メール、掲示板についてもレス返せておらず、非常に申し訳ない限りですm(__)m。なんとか、近日中にはそれぞれ対応しようと考えてはいるのですが…。

なお、このモードに移行後は、リセットをしない限り元のモードには戻れませんので、ご承知おき下さい(更に謎)。

もはやこの一ヶ月で何度目だか不明ですが

また日光行ってきました。今日は霧降の滝→六方沢→大笹牧場というコースでしたが。

先ず、霧降の滝。一応、紅葉はしているものの、なんかあんまり綺麗じゃない。中途半端に紅葉してたり、一方で枯れていたりと、それぞれの木が思い思い(?)の姿になってるなぁ、って感じでした。

次は六方沢ですが…寒い!っていうか、雪舞ってますよ?沢自体は霧は出ておらず、その底がはっきりと見えました。この辺はもはや紅葉でも何でもなく、ただの枯れ木でした…と言うことで、寒かったのでさっさと撤退。

大笹牧場。さすがに寒くてソフトクリームを食う気にはならなかったので、イワナの塩焼きを食しました。ウマウマ。っていうか、この寒さだというのに、ソフトクリーム食べてる人が結構居たような気が。うーん。

帰りは裏山道、っていうか、今市に抜ける道(いわゆる鳴沢的に言うところ「裏霧」)で山を降りたのですが、ああ、こっちの方がずっと紅葉が綺麗ですね。紅葉を楽しむならこっちに行くべきだなぁ、と思いました。

その後、時間があったので、意味もなく竜王峡のドライブインまで往復して、帰宅しました。

結局

トレイがきちんと開閉しないのが、なんとなく気になって仕方ないので、CDプレーヤはCDP-XA50ESに戻しました。こうやって比較視聴すると、性能差も有ることはありますが、キャラクターも相当に違うなぁ、と思いました。CDP-777ESAがニュートラルとすれば、XA50ESは音に若々しさがあります。若々しいけど、ちょっと含蓄が無いというか、軽薄な感じ。わし的には777ESAの音の方が好きだなぁ。…まあ、いずれ金が出来たら、777ESAを修理して、復活させたいですが。