Category Archives: 旧ブログ記事

「夢を見ている」

「…ふーん、やっぱりそう来るか。」

朝起きるなり、何となく呟いてみた。今までにも何度と無く見た夢。ある特定の条件が揃ったとき、必ず見る夢。そして、自分の今の心境と、今、本当に欲しい物が何となく分かった気がする。現実では「恐れ」と「迷い」から、それを口にすることはとても出来ないし、したところでどうにもならない。ただ、時間だけが無意味に過ぎていくのだった…。

…とまあ、よく分からないことを書きましたが、別にそれほど鬱まってる訳じゃなくて、ここ数日、ちと忙しいのよねぇ。もはや自炊以前に職場で夕食摂ってるような状態ですし。故に、ネタらしいネタもなくて、取りあえず今朝見た夢くらいしか印象に残る物が無く、しかし、その夢をそのまま書いても面白くも何ともないので、それに対する心証みたいな物を書いてみただけだったり。

ま、取りあえず「今の心境」&「欲しい物」=探しものが見つかったとて、いきなり消えたりはしないのでご安心を。もっとも、別件で山にこもりたい気分ではあるのですがw。

Fire car

このチューンドS13のボンネット内部における改造箇所(素人の推測)を以下に。なお、実車との比較はしてない(記憶だけを頼った)ので、漏れはたくさんあると思われ。

  • エアフィルタ交換
  • タービン換装
  • サージタンク換装(S14/15用を流用?)
  • インタークーラー大型化&移設、並びに各種パイプレイアウトの変更
  • 4連スロットル化?
  • ラジエーター大容量化
  • 燃料ポンプ換装
  • アーシング←赤いケーブルがそうかな、と思ったけど違いそう…
  • フロントストラットバー装着
  • プラグカバー除去:-)

うーん、この程度しかわからんなぁ。明らかにパイプorコード類の本数増えてるし、右側のエンジンを支えてるものはなんなんだろう…?

まあ、プロの回答待ちかなぁ、こりゃw。

Fire car

職場にて、なんかpanicちう。なんか焦れば焦るほど先にすすまん…。うーん、拙いぞこのパターンは。ただでさえ、結構精神的に来る状態だったのに、なんか別のものがモヤモヤ〜っと。うう。

「モヤモヤ〜」を具体的なイメージとして言うと、『街角で由綺ポップを発見して、あまりの居たたまれなさに「由綺、ごめんっ!」と、涙を溜ながら走り去る』って感じですかねぇ。…と、書いた本人自身、さっぱり意味が分かりませんが、まあそんな感じ。

しかし、困ったねぇ。このままだと山にこもっちゃうぞ。って、ああ、山と言えば、「いろは坂」は未だに第1いろは坂を上下30分おきに交互通行らしいですな。なんでも、第2いろは坂の一部が路盤ごと流されたらしくて、なかなか復旧が進まないんだとか。うーむ、第1いろは坂をヒルクライムする非常に珍しいチャンス。ううむ、山がヲレを呼んでいるって感じですかねぇ(意味不明)。

墓参りとか2

見光氏PCの修復作業は、マシンが高速なコトもあってか、2時間半程度で殆ど終了。んー、ちと羨ましいが…、しかしちとだけしか羨ましくないとも言える。まあ、どうでも良いですが。

なお、さっきの警官の話を見光氏にしたところ「多分176(刑法176条、強制わいせつ罪)容疑とかじゃないかなぁ。177(刑法177条、各自で調べよw)の可能性もあるけど、容疑の場合はいきなり177にはならない筈だし。」と仰ってました。うーん、ヤダねぇ。

墓参りとか2

「そろそろ見光氏が来るはず」と思っていた19時頃、突然宇都宮南署の警官がわしの家にやってきました。ここでわしは「あ、しまった…オーディオの音が大きすぎて、近所の人に通報されたか?!」とか思ったのです(それ以外には警察にお世話になる心当たりないんだよ、わし)が、警官から出てきた言葉はわしにとってある意味意外なものでした。「18時30分頃、女性の『助けて』と言う叫び声が聞こえませんでしたか?」わしは、思わずあっけにとられて「は…?」と一瞬反応したあと、「いや、なにも…」と答えました。つーか、仮に叫んでいたとしても、あのオーディオの音量じゃ聞こえなかっただろうなぁw。

その後、部屋の窓から外を見ると、懐中電灯等を持った警察官数名がアパート近辺をなにか調べていたり、他の家についても、わしと同様に尋問を行っていました。…うーん、結構大事件なのか?これ。

しかし、大分前にこんなコトもあったし、この辺も結構怖いなぁ。某所で「 ま た 宇 都 宮 か 。 」という言葉が流行りそうな悪寒…。

墓参りとか2

昨日の疲れが残っていたので、実家でマターリとしていたり、本屋まで散歩したりしていたところ、見光氏より電話が入り「PCが壊れた」とのこと。最初、何がなんだかサパーリだったのですが、話を聴いているうちに「それ、もしかしてHDDが物理的に壊れたんじゃ…」と言うことに気付く。HDDの機種を訊くと、やっぱりというか、IBMのアレ。うー。

仕方なく、宇都宮で修理することになり、急遽実家を後にする。道中で旅人氏の車にすれ違ったりしながら、17時半に到着。

墓参りとか

夜、母の車(K11)を運転し、栃木市経由で実家まで戻る。…実は、わしが日光に行ったのは、この「運転士として」というのが主たる理由(普段なら、行きもそうするんですけど、今回は別の予定と日付がバッティングしたので、行きだけは自力で何とかしてもらいました)だったのですが、まあ、非常に有意義でした。って、もうイイヨ。>俺

墓参りとか

母の実家の墓参りモード。そういや、あと数ヶ月で祖父の3回忌ですなぁ。

その帰り、色々町内を歩くも、なんかこれと言って新しい発見はなし。郷土資料館が新装オープンしていたものの、あんまり見るものがなく、中途半端な感じでがっかり。

インターナショナルオーディオショー

その後、TACH氏とたか氏と共に軽く飲んだ後、浅草より特急スペーシアに乗って東武日光へ。正直、電車で日光に行ったのは久しぶり。…もっとも、特急は出張の度に結構乗っているため、いまいち感動はありませんでしたが。

叔父の喫茶店に到着し、マターリとしていると…をを、わしが某所で「あの子可愛いよねぇ」と言っていた方がいらっしゃるではありませんか。うむうむ、なんか嬉しいぞ。(だんだんオヤジ化してるな、わしw)